« 2024年10月 | トップページ

サンライズ出雲乗車

100000506011月19日の深夜、正確にはもう日付が変わって翌20日午前0時の大阪駅。某所へ研修出張で、当日始発の新幹線で行ってもギリギリ間に合うのだが、せっかくの機会なのでサンライズ瀬戸・出雲に乗車することとしていた。

1ヶ月前にネット予約の10時打ちでA寝台シングルデラックスを狙うもあえなく敗退して、B寝台を押さえていた。大阪駅11番ホームは同駅の一番北側で、普段はサンダーバードなど北陸方面行きの特急が発車するところであり、これまで立ち入ったことがなかった。

1000005061同じ列車に乗る予定の客もそこそこいるようで、待合室はほぼ満席。ホームにもコンビニがあるのだがこの時間ではとうに閉まっている。改札外に深夜でも空いているコンビニはあるので、何か物資が必要ならそこで買っておく必要がある。

なお、深夜の発車時間までに大阪駅周辺で飲んで時間を潰そうと思っても、駅至近にある飲み屋は全部閉まっていてそれはできないので注意が必要だ。というわけで改札外で買った缶チューハイとスナック菓子を待合室で飲み食いしながら出発時間を待った、

1000005059ようやくサンライズ瀬戸・出雲入線。定刻どおりの運行。サンライズ瀬戸7両、サンライズ出雲7両が併結して14両になっているので、12両の新快速よりもさらに長い編成。

自分が乗るのは後ろ側のサンライズ出雲、それも最後尾となる1号車である。

1000005062車両側面の方向幕に燦然と輝く、サンライズ出雲・東京行きの表示。大阪駅で行先「東京」が示されるのは今やもうこの列車だけだろう。

実はこのサンライズに乗るのは初めてではなく、20年ほど前にリレーマラソン大会に出場すべく富士駅まで乗ったことがある。だが、その際はケチってノビノビ座席というカーペット敷の雑魚寝部屋を利用しており、全然眠れなかった。そこで今回は奮発して個室寝台を予約した次第。なお、乗った当時はまだこのブログも始めていなかったので、記事は残っていない。

1000005063列車内に乗り込んでいきなり戸惑ったのは、指定券に書かれた11番のドアを開けると二段ベッドの部屋だったこと。一人分しか予約していないはずなのに間違ったか、と思ったが、そうではなく、この部屋は一両中に2室しかない、「シングルツイン」という部屋で、一人分の予約でも利用できるし、二人まとめて予約すれば(もちろん料金も二人分必要)二人で利用できる個室、であるようだ。

それ以外の個室は、基本二階側か一階側のいずれかのフロアに分かれているのだが、この部屋だけ、出入り口に一番近いところで、一階と二階が分かれる手前の平屋部分にあるのだ。

1000005064こちらは二段ベッドの下の段。寝巻きと薄手の毛布が用意されている。さすがは寝台特急料金を徴収しているだけのことはある。

窓の外はちょうどホーム床面の位置あたり。

1000005065こちらは二段ベッドの上の段。窓が天井付近まで回り込んでいて眺めが良い。こちらを利用することとしよう。

なお、当然ながら窓にはブラインドカーテンが付いていて寝るときは閉める。最初わからずに手で動かしたが、窓の横にスイッチがあって電動で開閉できる。

1000005068車両入口付近にある、車内の配置図。先に述べたとおり、1番と11番だけは一階二階にフロアが分かれる手前にあり、残りは9室ずつそれぞれ一階と二階に割り振られ、この車両に全部で20室ある。平面に描かれているが、一階二階に分かれる部分が立体的に見えるよう工夫されている。

部屋で晩酌をできるよう酒も買い込んでいたが、もう時間も遅いので歯を磨いで寝ることにした。だが、案の定寝れない。興奮してテンション高いこともあるのだが、やはり新幹線に比べると揺れが気になる。サンライズは2M5T、つまりモーターの付いた動力車2両、モーターのない付随車5両で1セット(瀬戸と出雲なので☓2)なのだが、自分の乗った1号車は付随車、モーター音やコンプレッサー音が無いのはいいことだが、列車が加速するたびにワンテンポ遅れてグッと引っ張られる衝撃、減速するたびに前の車両にガッと追突するような衝撃がやたら気になって、しょっちゅうではないのだが、ようやく眠れそうかなというときにこれらの衝撃が襲ってきて、結局はよく眠れなかった。

1000005069列車は大阪を出ると静岡まで停車駅は無い。途中いくつかの拠点駅では、ドア扱い無しの運転停車もあった。20年近く前に乗った際は、窓の外を見て何駅かを推測するしか無かったが、今はスマホのグーグルマップで現在位置を出せばすぐ分かる。

今回の下車駅、横浜が近づいてきたあたりで夜が明けた。あいにくの雨。並行して走る通勤電車がJR東日本の車両になっていて関東に来たことを実感。既に通勤ラッシュは始まりつつあり、ごった返したホームを高い位置から見下ろしながら通過するのは優越感がある。

1000005066横浜駅到着。先行列車遅れのあおりを受けて10分ほど遅れての到着。車両壁面に描かれたロゴマークを撮る。車両形式はクハネ285。

1000005067大阪駅乗車時にはホームの端ギリギリで撮れなかった最後尾。慌ててたのでピントが合っていない。

さて、このサンライズにまた乗れる機会はあるだろうか。


| | コメント (0)

阪急プライベース

1000004961子守当番のこの日、阪急茨木市駅でレールウェイフェスティバルがあるというので連れて行ったが、それだけでは物足りないだろうということで、今年7月からデビューしたもののまだ乗っていなかった、阪急京都線特急の有料指定座席サービス「プライベース」の予約を仕込んでおいた。

それで、茨木市駅には向かったものの、どこも長蛇の列でその割にはジュニア達の食いつきもイマイチ、早々に飽きてしまったようで、予定よりだいぶ早く大阪梅田駅に向かった。到着すると隣のホームからトムとジェリー仕様の1300系車両が出発。以前より、すみっコぐらしやらちいかわやらその手のキャラクターとコラボする企画が続いているようだ。

1000004962プライベースに乗りながら昼ごはんを食べようということで阪急百貨店の地下食品売り場に繰り出す。かなりの混雑でごった返している。

ジュニア達はパン(上等そうなメロンパン)、自分は弁当を買って、それでもまだだいぶ時間を持て余しているので、阪急大阪梅田駅構内の一段高いところにある喫茶店で時間をつぶす。ここに店があるのは知っていたが、入るのは初めてかも。1面9線櫛型ホームの巨大ターミナルを一望できる。

1000004963ようやく乗る予定の特急が入線してくる時間となったので、ホームへ向かう。プライベース用車両だけ、ドアは真ん中の一箇所にしか付いていない。デッキと車内も仕切られているので、乗り込むと車両前方か後方のどちらかに分かれることになる。

座席の方向は、新幹線などと同様に回転して変わる。自動で、奇数と偶数が順番に回るようだ。

1000004964座席は2列・1列。京都方向に向かって左が2列、右が1列。自分が乗った画像も記録に残しておく。

大阪梅田駅出発時点では、ガラガラという感じだ。予約時には結構埋まっていたので、後から乗って来るのだろう。

1000004965ジュニア達も確かに乗ったという画像記録。先ほど買い込んだメロンパンを早速頬張っている。

十三駅でほぼ座席が埋まった感じ。そう、阪急京都線の場合、梅田から乗るなら1本見送って先頭に並べばほぼ確実に座れるが、十三ではそうはいかない。梅田出発時点で既に座席が埋まっている場合もあるからだ。

つまり、プライベースの真骨頂は途中駅からでの乗車でも、500円払うだけで確実に座れるところにある。Webでの購入もでき、発車1分前まで購入可能だから、今から乗る特急でも席が空いていればホームで待っている間に買えてしまうわけだ。

1000004966自分は弁当と缶ビールで優雅なランチ。いつもの見慣れた阪急京都線の車窓を眺めながらこのような時を過ごせる時代が来るとは。

なんぼクロスシートの特急でも一般車両のときにはだいぶ勇気がいる(おそらくは顰蹙ものだ)が、こういう車両、こういう座席であれば堂々とできる。ディナーにはやや足りないが、ランチなら十分な乗車時間となる。京都ー大阪間を移動の最中にどこかで昼飯を摂らないと、というニーズにもうってつけだろう。新幹線でもできんことはないが時間が短すぎるし値段もだいぶ違う。

この手の有料座席指定サービスが各社で始まるに際し、ケチな関西人が乗るかいな、という見方もあったが、結構好評で埋まっていると聞く。人口減少のこのご時世、単に運賃だけでは知れているので、こうした付加価値でさらにお金を落としてもらう、という創意工夫はあってしかるべき。

| | コメント (0)

第27回全国視覚障害者駅伝大会

1000004946今年も、昨年に引き続きOSAKA EKIDEN in 長居兼第27回全国視覚障がい者駅伝大会に伴走者として参加。

ここ数年はずっと、走ってなくてましてや伴走もしてなくて年に一度これだけ、というような状態が続いていたが、ようやく今年は頻繁に練習会で走ったりロング走もしたり子連れで長居公園に赴き伴走もするようになった。

そして今年もゲストにはパラリンピアンやオリンピアンの豪華メンバー。多少の入れ替わりはあるが、プログラムに載ってた野口みずきさんはともかくとして、どこにも載ってない福士加代子さんが座ってる。一般チームの伴走者として参加されるとのこと。

100000494712時にレースはスタート。11月だというのに暑く感じるぐらいの快晴。

ただしこの2日前は元台風くずれの秋雨前線で大雨となり、この長居公園を会場としていた高校駅伝の予選会が途中で順延になっていたそうだ。

1000004948自分は例によってY氏の伴走で3区を担当。タスキは視覚障害の部では2位で回ってきた。10秒少々の差があり、差を開けられるでもなくかと言って詰まることもなく、数十メートル前の背中を追い続ける。

この日公園内では別の大きなイベントがあって、地下鉄駅出口からその会場まで行き来する人が多く伴走には気を使ったが、大声で牽制して事なきを得る。ところが、比較的閑散としてたはずの北東あたりのエリアで、子供の自転車に予期せぬUターンを目前でやられて急減速。数秒ロスした。それでも最後のトラックでペースを上げて盛り返し、10秒以内の差でアンカーにリレー。3.4kmを14分57秒、振り返れば昨年と全く同じタイム。

その後のレース展開は、先行ライバルチームのアンカーが圧倒的に速く、大差をつけられての2位に終わった。今年も1区ランナーにパラリンピアン(前回とは別の方)の飛び道具を使っていたのだが、後続のメンバーがリードを守れなかった。まあ、昨年は僅差で辛くも逃げ切って優勝だった我がチームに数秒差で敗れていたチームが、今回リベンジを果たして優勝されたのでそれはそれでよかった。いつまでも年寄りが居座る必要もない。

1000004949閉会式も終えて、チームのメンバーでJR長居駅近くの中華料理屋で打ち上げ。メンバーに多少の入れ替わりはあるものの、毎年これを楽しみに参加しているようなものだ。

すると、同じ店の隣の席に、福士加代子さんらが加わっていたチームも打ち上げで乗り込んできた。福士さんが伴走していたのはRさんだった。自分もだいぶ昔だがRさんの伴走を務めて入賞したこともあった既知の仲である。お久しぶりですとわずかの間挨拶を交わす。ちなみにRさんは当時の伴走後リオパラリンピックで女子マラソン出場まで登り詰めたんだから大したものである。

それで、そのRさん率いる駅伝チームにはカンテレが密着取材をしているそうで、駅伝大会の際はもちろんのこと、この打ち上げの様子も撮りにカメラが来ていた。どんな番組になってるのか知らんが、視覚障害者伴走のことがより広く知ってもらえればありがたいことだ。

| | コメント (0)

« 2024年10月 | トップページ