高槻クロスカントリー2024
昨年に引き続き、高槻クロスカントリーに参加。前回はファミリーの部だったが、今回は次男坊も単独エントリー可能となったので家族各自バラバラでのエントリー。
早めの時間に着いたので、公園の駐車場に車を停められた。
まずは次男坊、1kmの部から。かけっこには自信のあった次男坊、目標は10位以内だったそうだが結果は20位前後か。
上位狙うならスタートで前に並ばなアカンのだが、わかってないな。
続いて長男坊、1.6km(1マイル)の部。当初長距離は苦手だ、全部歩くと言っていたが、走って歩いてを交互にしたらどうかというアドバイスに納得したようで最初の方は走っていた。
私に言わせれば1.6kmも超ド短距離なんだがな。
そして私の出番は3kmの部。スタート地点は会場のサッカー場からやや離れた場所。もはや速くなくなってからは、免罪符のようにサルの着ぐるみが定番ユニフォームとなりつつある。
ここ最近わか練(この指練)で毎週練習を積み重ねた成果か、登りで息は上がるものの、血の味がするほどではない。下りになってからはかつてのようにぶっ飛ばすとまた肉離れをやってしまいそうだったので、やや自重気味に降りる。寄る年波には勝てない。
結果12分24秒、男子総合で40位だが男子50歳代の部では3位入賞ということで賞状をいただいた。表彰対象者待合室で他のランナーに自らの姿を撮ってもらう。他のランナーの会話は、サルにはギリギリ勝った、サルには負けた、とサル基準で話が展開。
最後は相方氏。8kmの部に参加。8kmはクロカンコースを3周。上り区間で見る限りはとても上位とは思えなかったが、女子年代別では第1位で表彰。
まあ、ガチで速い女子ランナーは、この日であれば名古屋ウィメンズマラソンに出場するからな。なお、入賞といっても副賞はなし。
| 固定リンク
「ランニング」カテゴリの記事
- 箕面湯元水春2025(2025.06.08)
- ポンポン山と高槻ジャズスト2025(2025.05.04)
- 伊丹空港マラニック2025(2025.04.29)
- わか練(大阪城練習会)2025年4月(2025.04.13)
- 大阪港方面マラニック(2025.03.22)
コメント