« 祇園祭前祭2023曳き初め | トップページ | たいわん紀行(総括編・1) »

6年ぶりの甲子園

20230716_16年ぶりぐらいで、阪神甲子園球場を訪れる。ブログを振り返ると2017年にも訪問していたことをすっかり忘れていた。

長らくのブランクとコロナ禍を経て、すっかり様相が変わってしまったことに驚く。以前は、缶ビール持ち込みは禁止ではあったが、入場の際申し出ると紙コップに移し替えてなら持ち込める、となっていたのだが、2年前から紙コップ提供サービスは終了し、缶ビールは、その場で飲みきってしまうか、"自身で購入した"紙コップに移し替えて持ち込むのでないとアカンそうだ。それで甲子園最寄りのスーパーでペットボトル入りのビールを売っていたのか、と合点が行った(∵ペットボトル飲料は持ち込み可のため)。

また、ジェット風船買うの忘れた!と思ったのだが、コロナ禍以降禁止されており、未だに禁止状態なのだそうだ。そういえば先のスーパーでも一切売られていなかったな。

確保した席は三塁側、アウェーの中日ドラゴンズ応援団が後ろに陣取る。試合開始の18時になっても、西日はまだ高く、暑い。

20230716_2長男坊はおそらく3回めぐらいの甲子園になるが、以前のことはよく覚えていないらしい。そりゃ当時4歳だものな。次男坊はこれが初めての甲子園。

たまたまこの3連戦は子ども向けキャンペーンをやっていて、入場時に小学生以下の子どもにはタイガースの法被がプレゼントされ、スコアボードの選手名も全てひらがな(このパターンは以前にもあったな)、そして選手登場時には、それぞれの選手の子どもの頃の口ぐせが紹介されていた。

それにしても、各選手のプロフィールの生年月日を見るに、自分が大学生の頃やん、就職してからの年やん、と、自分が随分歳をとったことを痛感させられた。

20230716_3試合の方は、中日の先発メヒアが好調で、阪神打線は無得点での完敗。今シーズンは首位を走っててチームは好調だったんじゃないのと思ってたのにこの有り様。

翌日の同カードでは阪神勝利だったそうなので、ツイてないねえ。

|

« 祇園祭前祭2023曳き初め | トップページ | たいわん紀行(総括編・1) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 祇園祭前祭2023曳き初め | トップページ | たいわん紀行(総括編・1) »