高槻シティハーフ2023
コロナ禍以降、リアル開催としては3年ぶり再開となる高槻シティハーフマラソンに参加。ちょうど3年前のこの大会以降レースからはご無沙汰していたが、コロナだけの理由でなくだいぶマラソンからは遠ざかっている。
寒いが晴天で風も弱く上々の天気。今回ナンバーカードやチップは事前に郵送されてきたので、当日の受付は必要ない(参加賞のみ当日の会場で受け取る必要あり)。というわけで会場近くの相方氏実家を着替と荷物置きの拠点にお借りして臨む。自分はハーフ出場だが、相方と長男はファミリー2.7kmの部に参加。
もはやこの大会参加時恒例となった、サルの着ぐるみ仮装。速くも走れないので、最後尾近くから最初はジョグでウォーミングアップ代わり、暖まってきたら徐々にビルドアップで前方のランナーを抜いていく。
ところが、いい感じにペースが上がってきた13km過ぎで、右ふくらはぎに違和感。イカン、これは肉離れだ。20年ほど前のフルマラソンで派手にやらかして棄権した記憶もあるので、無理して走り続けることはせず、歩くようなペースでとにかくこれ以上悪化出せないようにして帰還することにミッション切替え。本当はすぐ棄権したほうがよりダメージは少ないが、この大会、棄権したあとに収容バスで送ってもらえそうに無いので自力で帰るしかない。せっかく抜き去ったランナーにほぼ全部抜き返され、這々の体でゴール。
会場で参加賞は引き換えたが、記録証発行所が見当たらない。どうやらもはや紙で発行することはなく、後でWebでダウンロードしてくれということらしい。時代は変わった。で、後に確認したところ、グロスタイム2:18:36、ネットタイム2:14:56と堂々のワースト記録更新。
| 固定リンク
「ランニング」カテゴリの記事
- 高槻ハイキング&ジャズスト2023(2023.05.04)
- 高槻クロスカントリー2023(2023.03.12)
- 門真方面マラニック(2023.02.26)
- 高槻シティハーフ2023(2023.01.22)
- 八尾方面マラニック(バスワープ付き)(2023.01.03)
コメント