美健SPA 湯櫻
この日は久しぶりに日中いっぱいお一人様自由行動可となったので、ゆっくり風呂に入りたいと思い、阪急に乗って川西能勢口駅へ。
走りを入れても良かったのだが、天気がイマイチだったのと、時間的余裕があまり無かったのでサボる。
川西能勢口駅から徒歩で15分ほど、忽然と最近できたばかりと思われる大規模ショッピングモールが現れた。オアシスタウン キセラ川西というらしい。その商業施設群の一角にスーパー銭湯もある、という形。
訪れたのは「美健SPA 湯櫻」。2階へ上がって、靴箱の鍵が入館管理IDにもなっているようで、入館時にバーコードをチェック。精算は退館時。(土日祝料金は900円、各種キャッシュレス対応)
館内は随分と広い。受付からずっと奥に進んだところがお風呂の入口。各種設備もまだできてから日が浅く新しい状態。洗い場にはもちろんシャンプー、ボディーソープ等備え付けあり。
天然温泉ではないが、人工の高濃度炭酸泉、また季節の変わり湯としてこの日は「伊香保の湯」が掲げられていた。人工の温泉ではあるが、いっちょ前に金気臭もして、排水溝の蓋にも析出物らしきものあり。いわば、生搾りフレッシュジュースではないものの、濃縮果汁還元100%的なもの、と理解すればよいだろうか。
サウナは結構混雑気味。テレビを見ながらしばらく経つと、自動的にロウリュウが作動するようで、室内がカッとより熱くなった。たまらず退出。
まあ何せ、最近は風呂に行っても男湯にジュニア達を連れて行かねばならず、ゆっくり落ち着いて自分のペースで浸かりたい湯にゆっくり浸かることもままならなかったから、久々にのんびりとできて満足。風呂上がりに隣接の阪急オアシスで缶ビールを買って飲む。
★★★☆☆ 天然温泉ではない場合は★2つまでが原則だが、人工ながら秀逸ということで特別加点。
阪急川西能勢口駅は、経由したことは数回あると思うが、乗り降りしたのは今回がおそらく初めて。
お出かけ機会もめっきり減って使うあてのない株主優待券を使用で交通費はかからず。実は温泉施設には能勢電で一駅先の絹延橋駅の方が近いのだが、その分をケチったという次第。
車内の広告を見ても、阪急自身やグループ企業ばかりで、それ以外の広告がほとんど無くて、厳しい時代を実感。
| 固定リンク
「温泉」カテゴリの記事
- たいわん紀行(温泉編)(2023.08.04)
- 湯快のゆ 寝屋川店(2023.07.02)
- 野天湯元 湯快爽快 ざま(2023.06.23)
- 天然温泉 満月(2023.06.18)
- 湯快の湯 門真店(2023.02.26)
コメント