眼鏡崩壊と再生
昨秋に更新したばかりのメガネが壊れてしまった。就寝時に、ベッドで寝るときはベッドの棚に置いていて問題なかったのだが、床に布団を敷いて寝る際に枕元付近に転がしていたところ、うっかりその上からヒップドロップをお見舞いしてしまったのだ。それ自体は2週間ほど前の話で、その際はメガネが大きく歪んでしまったが、元の形に戻せたので一旦は大丈夫かと思っていた。
しかし、曲げて戻す負荷をかけたことで脆くなったようで、しばらく後に突然蝶番の箇所で折れてしまった。部材が一番細くなっておりかつ負荷もかかる場所だから、接着するのは明らかに無料そう。安いものに買い換えようかとも思ったが、せっかく作ったばかりのレンズが無駄になる。というわけで、購入した眼鏡屋店をダメ元で訪ねてみると、全く同じ型式のフレームが入手できればピッタリはまるとのこと。その店の在庫は調べてももう無かったが、メーカーに問い合わせてもらうことになった。
数日後、全く同じフレームがメーカーにあったそうで取り寄せてもらい、無事に同じメガネが再生されることとなった。だが、もちろん追加でフレームを買うこととなるので、フレーム代18k円が余計な出費と相成った。
ちなみに、メガネが壊れている間は更新前のメガネを掛けてしのぐ。何事もバックアップは大切だ。そして、事故以来、就寝時にはメガネを必ずメガネケースに入れるという手順が加えられたことはいうまでもない。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 京都ハンナリーズ応援(2023.04.23)
- 皆既月食&天王星食2022(2022.11.08)
- 新型コロナウイルスに感染(2022.08.12)
- 免許更新2022(2022.06.15)
- コストコの眼鏡(2022.02.23)
コメント