香住釣りツアー
即位礼の日ということでこの年だけ特例的に祝日となった10月22日、早朝から車で兵庫県北部方面へ。市町村合併で今は香美町となっている、旧香住町の香住漁港へ釣りに行く。
実はここへ来るのはこれで2,3度目ぐらい。前に訪れた際のブログ記事掲載をサボっているだけ。
以前に来た際は小アジが入れ食い状態で、しこたま釣れたが、今回はボチボチ程度。岸壁からサビキを投げる釣り方である。ジュニア達は釣ることそのものよりも釣れた魚をいじくる方に関心があるようだ。
お昼ごはんは近くの「れんが亭」というレストランで、かに丼定食をいただいた。
釣りばかりではジュニア達も飽きてしまうので、近くの公園に連れて行って遊ぶ。海の間際にあり、そこから漁港の方面を見やる。
帰路途中、地元の銘酒「香住鶴」の直販店、福智屋に立ち寄り。土産に日本酒を購入。
さらに帰路を進めて、道の駅あゆの里矢田川に立ち寄り。この道の駅は、近年香住方面に高速道路が延伸されたことにより、一般道でないと通りがかれない立地が災いして客足が激減し、潰れる寸前まで追い込まれた。しかし、その逆境を比較的若い駅長(店長)が半ば自虐的にTwitterでアピールしたことで、ネット界隈でちょっと話題になり、息を吹き返しているという状況にある。その話題を知った時から一度は立ち寄りたいと思っていたので、ようやく念願がかなった。なお、当該道の駅の、かなりクセが強いTwitterアカウントはこちら(@tajimaayunosato)。
土産に買って帰った品々。ちなみに、あゆの里矢田川では天然鮎が入手できなかったので鮎の甘露煮を買ったのだが、よく見たら愛知県豊川市製造だったというオチ。
(本記事は、だいぶ後になってからの投稿のため、相当記憶が薄れており、そんなことがあった、という記録程度の内容となっているのでご了承願います)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 一政(古川橋)(2023.02.26)
- ずんどう屋 八尾志紀店(2023.01.03)
- らーめん梅家(2022.06.23)
- ヴァスコ・ダ・ガマ(2022.04.28)
- 彩色ラーメンきんせい イオンタウン茨木太田店(2022.04.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八尾方面マラニック(バスワープ付き)(2023.01.03)
- 生駒山上遊園地(2022.10.02)
- 埼玉・大宮弾丸ツアー(2022.09.19)
- 鉄道博物館2022(2022.09.18)
- 水道記念館(2022.08.21)
コメント