五月山動物園
この日の日曜日、動物園に子供らを連れて行くこととなった。行先は、比較的近場の池田市にある五月山動物園。車で向かう途中、長男がトイレでおしっこをした際にズボンを濡らしてしまうなどのトラブルに見舞われつつも、やっとこさで到着。駐車場は多くはないが、並んでいるうちに何とか停められた。駐車場は最初の2時間200円だが、動物園自体は何と無料。
エミューがいた。眼光鋭く餌を狙う。
羊。園内に動物にあげることができる餌が1個100円で売られている。モナカの中に緑色のペレットが入っている。ただし供給数を調整しているようで、しばらくしたら売り切れになっていた。
アルパカ。これも餌をあげられるが、さすがに手で直接あげるのは気が引けるので、柵の上などに置いて食べさせる。
ワラビー。こいつらはあまり活発ではなかった。
ウォンバットもいたのだが、本体の写真がうまく取れなかったので顔出しパネルで代用。
他には動物と触れ合えるコーナーもあり、長男次男ともども一緒に中に入ったが、次男は眠っている黒ウサギの頭を鷲づかみにしてワシャワシャと撫でまわしていた。いろいろな動物がいたが、究極的には、次男を観察するのがいちばん面白かった。
動物園は規模も小さいので小一時間すればすべて見終える。すぐ隣にある公園の滑り台や遊具などでひとしきり遊んだあとは、昼ご飯にラーメン店に向かう。阪急池田駅近くにある一風堂池田店。
1時を回っていたが結構な混み具合。だいぶ待たされた。注文したのは、日清食品・カップラーメンの発祥の地ということで池田店限定のメニュー「百福元味」。奇をてらわず直球勝負の醤油味スープに博多ラーメンの極細ストレート麺が絡む。…と悠長なことを言っておられないぐらい、子供に食べさせるのが慌ただしかった。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 堺筋線スタンプラリー(2021.03.28)
- 京都鉄道博物館2021(2021.02.23)
- ハチ高原スキーツアー(2021.02.11)
- 阪急・リサとガスパールのスタンプラリー(2021.01.24)
- 稲荷山ピクニック(2020.11.29)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ハチ高原スキーツアー(2021.02.11)
- 稲荷山ピクニック(2020.11.29)
- 愛宕参り2020(2020.11.22)
- 舞洲グランピング・再び(2020.11.07)
- NIFRELに触れる(2020.11.03)
コメント