2018年・正月
2018年の正月はいつもと様子がだいぶ違った。というのも、年末休みに入ったとたん、相方が高熱。夜間休日の病院に行くとインフルエンザに罹っているとのこと。年末にやっている大掃除もいくつかとりやめ、寝る時も相方だけ部屋を隔離。それにしても、それまで一緒に部屋で寝ていた私と息子二人が発症しなかったのはなぜだろう。
年末年始のテレビは以前からまして関心がなくなってきたところ、年明け朝早々から長男が2チャンネル(NHK教育)のボタンを押すものだから、流れてくるのは新春狂言という、渋い幕開けとなった。
鏡餅は先月に次男坊の一升餅で作ったものをそのまま流用。橙と裏白は通販で買い足したもの。さすがに三宝はないのでお皿の上。
毎年恒例の高槻元旦マラソンも、前年と同様私一人で自転車にて枚方大橋まで出向く。比較的天気はよかった。
コースは前年から2.5km周回の上限10kmまでというやり方に変わっている。これまた前年同様ゆっくり走りはじめて徐々にビルドアップするも、キロ4:10ペースで頭打ち。10kmを43分4秒ほどだった。ちなみに、この時の筋肉痛が2日後になってもまだ残っているという困った状況である。
おせち料理はこれも前回同様ふるさと納税(小牧市)返礼品でもらった千賀のおせち。中身的にビールよりも日本酒ということで昼間から飲む。
例年なら元日は私の実家に親戚集合、2日は相方の実家に親戚集合で夕食をともにするのだが、相方インフルエンザのためいずれもキャンセル。受験生の甥っ子がいるのと、相方の親戚も介護関係のため、発症者はもちろんのこと、たとえ発症してなくても一緒に過ごしていた人とは接触しないのだとか。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 貝だし麺 きた田(2025.06.09)
- 箕面湯元水春2025(2025.06.08)
- らぁ麺 櫻井(2025.05.29)
- 漫天兄弟(2025.05.20)
「ランニング」カテゴリの記事
- 箕面湯元水春2025(2025.06.08)
- ポンポン山と高槻ジャズスト2025(2025.05.04)
- 伊丹空港マラニック2025(2025.04.29)
- わか練(大阪城練習会)2025年4月(2025.04.13)
- 大阪港方面マラニック(2025.03.22)
コメント