本山寺でお弁当
この日はとてもいい天気。特に予定がなかったので長男に何をしたいか聞くと、ポンポン山に行ってお弁当を食べたいというので、急遽相方に弁当を作ってもらい、私の漕ぐ自転車の前かごに乗せて目指すことにした。手前の住宅街でもかなりの上り坂に遭い苦戦。神峰山寺の手前では、ほぼ完成した新名神高速道路がちらっと見えた。この区間は来週開通らしい。
神峰山寺から本山寺までの上り坂も自転車で進む。もはや乗って漕ぐことは不可能で、降りて押して歩く。それでも約14kgの長男と自転車そのもの(三段変速ママチャリ、もちろん電動アシストは付いていない)の重みで、腕も疲れて脚にも来て、たまらず止まって休憩。気づけば長男はかごの中で寝ている。
本山寺手前1km弱の参拝者用駐車場があるところに自転車を置き、そこから2人して歩き始める。と思ったら、長男がすぐに歩きたくないと駄々をこねる。仕方がないので肩車で進むが、既にそれまでの自転車で脚を使い切っており、とてもつらい。途中にあるお地蔵さんのいる小さなお堂でまた休憩。
残り二丁となったあたりから何とか長男を歩かせ、ようやく本山寺に到着。この調子でポンポン山頂上まで行くのはとても無理だと思い、ここで折り返しとし、弁当を広げた。紅葉はもうシーズンが終わっている感じだった。ハイカーの姿もごくまばら。
私と長男の2人分作ってもらった弁当をありがたくいただく。快晴で風も穏やかだが、それでも寒い。食べ終わったらすぐに下って帰路に就いた。それもかなりの部分は肩車。帰りの自転車はさすがに楽々だった。まあ行きの上りではスピードを出さずに心拍の負荷をかけられたので、それなりにいいトレーニングにはなっただろう。
なお、後で思ったところでは、長男は単にお弁当を作ってほしかっただけで、ポンポン山といったのは出まかせではないか、という疑いが我が家の中で持ち上がっている。
| 固定リンク
「ランニング」カテゴリの記事
- 高槻クロスカントリー2023(2023.03.12)
- 門真方面マラニック(2023.02.26)
- 高槻シティハーフ2023(2023.01.22)
- 八尾方面マラニック(バスワープ付き)(2023.01.03)
- 第25回全国視覚障害者駅伝大会(2022.11.03)
コメント