福知山出張
この日は、福知山へ出張。自宅から直行となったので、通勤ルートからそのまま京都駅で山陰線に乗り換え。
山陰線の特急列車もすべからく新型車両の287系に入れ替わったようだ。
普段はICOCA定期で通勤しているのだが、京都駅では一旦改札外に出て切符を買い直しておいた。みどりの窓口じゃない方の自動改札機で買った切符は茶色系の下地だ。(みどりの窓口だと水色系)
後ろの客が、ICOCAでそのまま乗り越ししていたようで、車掌から切符を買っていた。この場合、園部より先だとICOCAは使えないので、ICOCAの入場記録を後で抹消してもらい、全行程の切符を買い直す必要がある。まあ別にそれでも構わないのだが、車内精算だと現金しか使えない。なるべくクレジットカード決済にしてポイントを稼ぐという戦略を取るのであれば、ICOCAでの乗り越しはすべきでない。
まずは福知山市役所へ赴く。福知山市へは2年ほど前の浸水被害の際に、応援業務で何度も通った。あの時は朝一の特急では間に合わないので始発の普通列車に乗ってキツかったのを思い出す。
市役所の方はちょっとごあいさつ程度の用事だったので、時間つぶしがてら啓発の寸劇で使う被り物をかぶらせてもらったりした。タブレットを使っての情報発信は、職場でなくてもできるので取りかかったが、バッテリーがすぐ減る。帰りの電車では電池切れのため発信できなかった。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 京都競馬場&サントリー京都ビール工場見学2023(2023.05.07)
- 高槻ハイキング&ジャズスト2023(2023.05.04)
- 八尾方面マラニック(バスワープ付き)(2023.01.03)
- 生駒山上遊園地(2022.10.02)
- 埼玉・大宮弾丸ツアー(2022.09.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪急レールウェイフェスティバル2023春(2023.05.28)
- さらばキハ85、ようこそHC85(2023.03.30)
- 祝・開業 大阪駅地下ホーム(2023.03.21)
- 京都鉄道博物館2023_1月(2023.01.21)
- 京阪プレミアムカー(2023.01.09)
コメント
似合ってますやん~~~
投稿: たけした | 2016/11/07 18:50