鳴門出張
一泊二日で徳島県鳴門市へ出張となった。大阪・梅田から高速バスで2時間ほど。3号神戸線、第二神明と経由して、明石海峡大橋を渡る。台風が接近していて旅程が危ぶまれたが、淡路島で大雨に見舞われた程度で、何も支障はなかった。大鳴門橋を渡ると、学生時代に天文部の合宿で訪れて以来実に22年ぶりとなる徳島県へ足を踏み入れた。
高速鳴門でバスを降りる。雨は降っていなかった。
バス停が結構高台にあるので、麓まで降りる無人のモノレール「すろっぴー」が設置されている。大した距離じゃないし下りだから歩いて行った。麓には観光案内所がある。鳴門市では鉄道駅よりも高速バス停留所の方が事実上の玄関口となっている。
路線バスに乗って鳴門市内へ向かう。バス料金がたったの110円ということからもわかるように、高速バス停からはさほど離れていない。ただ、待合室もある観光案内所と、路線バスの乗り場が徒歩3分と、微妙に離れているのはいかがなものか。観光客の利便を考慮すれば路線バスも観光案内所の真ん前まで乗り入れるべきだと思うのだが。
鳴門市役所前に掲げられた看板では、ベートーヴェン第九のアジア初演の地、という、だから何なんだかよくわからない事項をアピールしていた。
目的地に付く手前で昼ごはんにしようと、ネットで調べて近くにあったラーメン屋に寄ったら、休みだった。定休日は火曜だがこの日は月曜日。当てが外れた。
周囲には他にこれといった飲食店はなく、仕方ないのでコンビニ弁当を買った。複数のお店の選択肢が用意されていないというのは、お客を呼ぶ上では致命的欠陥。これで全国から来てもらおうと思っていたのだとしたら飛んだお笑い草wである。やっぱりここはいろいろな面で無理がある。
時間を一気にすっ飛ばして翌日。用務は昼で終わったので、ひとまず鳴門駅まで歩く。一体台風はどこへ行ったのかというぐらい、晴れて暑い。
駅構内の路線図を見ると、この鳴門駅は徳島市の方から伸びてくる鳴門線という枝線の末端になる。鉄道で来るには不便だ。便数も1時間に1本程度。列車の写真でも撮りたかったのだが、1時間弱の待ち時間だったので諦めた。前日夜にちらっと目撃した際は2両編成のディーゼル車だった。
昼ごはんは、鳴門駅近くにある徳島ラーメンの「ふく利 鳴門店」を訪れた。駅前や街中の閑散とする様子と違って、店内は結構な賑わい。駐車場が一杯だったので、皆車で来るのだろう。食券を買って中に入る。カウンター席にテーブル席が多数。
やってきたラーメンは、醤油ベースの茶色く濁ったスープに、ストレート麺。トッピングはもやしとネギとメンマと、そして何といっても豚バラ肉である。ラーメン注文の際、チャーシューかバラ肉かを選べるのだが、徳島ラーメンの特徴である豚バラを外すわけにはいかない。セットで頼んだギョーザは、餡の味付けが甘めなのでちょっと驚いた。
餃子セット(中華そば、餃子、ライス) 850円
瓶ビール 500円
徳島ラーメンのもう一つの特徴である生卵のトッピングは、ここでは無料サービスにはなっていないようだった。
さて今度は帰路、。鳴門駅前から路線バスで移動、高速バス停下の観光案内所でバスの時刻まで時間つぶし。ようやく時間になったので、行きでは使わなかった「すろっぴー」を利用してみた。麓にはいなかったのでボタンを押して呼び出す。横移動するだけが異なる点で、あとはエレベーターと一緒である。(動画で記録)
すろっぴーに乗り込んだ後の動画も掲載。座席が向かい合わせに6席あり、スキー場のゴンドラのような感じもする。室内では第九のメロディーも流れているのだが、携帯デジカメの性能の問題で音がきれいに録れなかった。レールが細いので、結構揺れる。
高速バスは行き帰りとも空いていた。淡路島から明石海峡大橋を渡る手前、結構離れたところでもすでに巨大な橋の姿が車窓から見える。
帰りは阪神高速3号神戸線が渋滞ということで、北の方へ迂回して中国道、11号池田線というルートで大阪へ。でも池田線も結構渋滞していた。所々局所的に雷雨があったようだが、降りる際には止んでいて被害なし。おそらくは最初で最後になるであろう鳴門出張はこれで終了した。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- つけ麺うまし(2024.09.08)
- 夏休み終わりのスイカ割り(2024.08.24)
- さどしま紀行(グルメ編)(2024.08.03)
- 灘温泉(水道筋店)再訪2024(2024.05.05)
- 油そばまぜそばロマン(2024.04.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- さどしま紀行(総括編・3)(2024.08.03)
- さどしま紀行(総括編・2)(2024.08.02)
- さどしま紀行(温泉編)(2024.08.03)
- さどしま紀行(グルメ編)(2024.08.03)
- さどしま紀行(総括編・1)(2024.08.01)
コメント