子ども夏祭り
近所の自治会で子ども夏祭りが行われるので、息子を連れて行った。
すでに子供たちがたくさん集まっていて、揃いの法被を貸してもらえる。我が子にも着せてみたのだが、すぐに嫌だと言って脱ぎ捨てられてしまった。神輿のスタート前に記念撮影をするのも、我が子一人だけ法被なし。
どうやら我が子には、周りのみんながやっていることと一緒のことをしようという意識がごく薄いか、存在しないようだ。もっとも、周りに合わせることが絶対必要かといわれると、そうとも限らないので、難しいところである。
さて、神輿の練り歩きが始まると、沿道からバケツで容赦なく水がぶっ掛けられる。そんなこともあろうかと、息子には水着を着せていたのだが、そもそも神輿の列には加わらずに、私の肩車に乗って後方からついていっただけなので、水をかぶることもなかった。
子ども神輿の練り歩きを動画でも保存。
神輿は午前で終わり、夕方からは屋台や花火などが自治会集会所の敷地で繰り広げられた。盆踊り向けの音楽が流れていて、一部の子供らが踊っている。息子を肩車しながら、それに合わせてグルグル回っていると楽しそうにしていたし、花火が上がるとテンションもあがっていたので、まあまっとうなリアクションで一安心。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 稲荷山ピクニック(2020.11.29)
- 愛宕参り2020(2020.11.22)
- NIFRELに触れる(2020.11.03)
- 天王山ハイキング(2020.10.25)
- 大阪メトロスタンプラリー2020(後編)(2020.09.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲荷山ピクニック(2020.11.29)
- 愛宕参り2020(2020.11.22)
- 舞洲グランピング・再び(2020.11.07)
- NIFRELに触れる(2020.11.03)
- 天王山ハイキング(2020.10.25)
コメント