« 杞憂 | トップページ | 牛亭 »

第58回高槻市長杯駅伝

130217_12年ぶりで高槻市長杯駅伝に参加。とても寒くて、会場のあくあぴあ芥川にある池には氷が張っていた。当初は、二軍のBチームでの出場を要請されていたのだが、現場に着いてからいきなり一軍Aチームのアンカーに変わるよう言われた。出場予定者が腰痛で辞退されたとのこと。ここの一軍は常に優勝争いに絡み、相当数優勝しているので責任重大だ。

高校生、中学生、女子も一緒に9:30スタート。4.04kmのアップダウンのあるコースを1周、全部で6区間。1区ではわがチームは5、6番手くらい。これならプレッシャーがかからず気楽だ、と思っていたのだが、2区で2位に浮上、3区でついにトップに躍り出ているではないか。ぐわあ、これはヤバイことになってきた。

4区、5区もトップを守ってついにタスキがトップで回ってきた。リレーゾーン付近が対面通行となるので、2位との差がわかるのだが、結構大きなリードを作ってくれたようだ。さてこのまま逃げ切れるのか。コースの前半は登りが多いので、あまり突っ込んでバテてはいけないので、ゆっくりめに入る。登りが終わって下り基調になった時点で、ペースアップ、のつもりが大して速くはならない。やはり、実力が確実に落ちている。何度も後ろを振り返りながら走っていたのだが、最初姿の見えなかった2位チームが、終盤になって視界に入ってきた。ヤバイヤバイ。最後に橋を渡るところで掛けられた応援の声援が、「後ろ来てますよ」だもの。

130217_2まさに「必死のパッチ」で、何とか抜かれることなく1位でゴールした。2位チームはすぐ後ろにまで迫っていた(リレー時点1分29秒差→ゴール時点6秒差)。後で聞けば2位チームは複数の高校選抜による連合チームだったとか。2位チームのアンカーは14:00で区間2位。そんなもん敵うわけないがな。5区までのチームメイトが作ってくれた貯金のおかげで辛くも逃げ切れたわけである。ちなみに自分のタイムは15分23秒で区間8位。せめて15分は切りたかった。(一昨年は14分55秒)

表彰式では、6区間のうちわがチームから2人が区間賞。最速が12分台だから桁違いの速さだ。今度出るときは二軍チームでお願いしたい。

|

« 杞憂 | トップページ | 牛亭 »

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第58回高槻市長杯駅伝:

« 杞憂 | トップページ | 牛亭 »