京都北山元町らーめん
今日は都合により晩御飯は単独。職場も早く出られたので久々に京都ラーメンパトロールに繰り出した。四条烏丸から河原町方面に進もうかと思ったのだが、東洞院通錦小路のラーメン魁力屋のあたりで、ふと反対側の袋小路を見渡すと、奥に燦然と輝くラーメンの看板を見つけてしまった。これは行くしかないということで寄ってみた。店ののれんには「元町ラーメン」と書かれている。
店内はカウンター席がずらっと20席弱ほど。客はちょうど入れ替わりで出てしまったので自分一人だけになった。年配の店主と思しき男性と、女性店員1人で切り盛りしている。カウンターに貼ってあった掲示を見ると、かつては北山新町で屋台のラーメンをやっていたところのようだ。とりあえず筆頭のラーメンとご飯のセットを注文した。
出てきたラーメンは、茶色みの濃い醤油スープ。味もかなり濃い。味噌は入っていないのだが、八丁味噌煮込みのようなイメージである。麺は中ぐらいのストレート麺、元は黄色い麺だが、スープの茶色に染まっている。具はたっぷり盛られたもやしとチャーシュー。チャーシューは厚切りのジューシーなものと薄切りの硬めのもの、そしてサイコロ状のものが3種類。チャーシュー自体も味が濃い。
元々、屋台の味・濃厚醤油らーめんというのをウリにしているようだ。ビールとかご飯を一緒にもらわないとかなり塩辛い。スープが濃いと感じる方には薄めにもできるので申し出てください、と書かれているので、自覚の上でのこの味ということのようだ。飲んだ後のシメにはこれぐらいでいいのかもしれない。女性や子供にもおすすめの白らーめん、という別メニューもあった。
らーめん 650円
高菜ごはん(Cセット) 200円
生卵を入れると味がまろやかになる、あるいはガツンと生ニンニク入りもサービスできるとの掲示もあった。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- たいわん紀行(グルメ編)(2023.08.06)
- ばっこ志(2023.06.25)
- さくら家(2023.06.22)
- 天然温泉 満月(2023.06.18)
- 鶏白湯そば 純(2023.06.14)
コメント
おはようございます。
それって ひょっとしたら私が若い頃 京都の友達とよく行った屋台かも~~
北山通りからちょっと北に入った固定屋台で醤油味が濃い チャーシューとねぎがいっぱいやった~~
これはいってみなくては~
P.S.
9日よろしく
投稿: たけした | 2012/12/06 10:02
たけしたさん:
北山新町と書いてあったので一致しているかもしれません。当時の写真も載っていて、車ではなく固定の屋台でした。
投稿: くりりん | 2012/12/08 14:27
情報ありがとうございます。
そうです 固定の屋台でした~~
いつも表まで満員でした。 夜中ね
チャーシューが大盛りでした。
これはいってみなくては~~
投稿: たけした | 2012/12/08 15:07