富田屋泊、再び
数ヶ月ごとぐらいで行く京都府北部への出張、最近は日帰りが多かったのだが、今回久しぶりに初日舞鶴、二日目宮津という泊まりありのパターンとなった。2年前にも泊まったことがあるが、宮津泊なら富田屋ということで今回も予約。
到着したらもう19時を過ぎていたのですぐに晩御飯。宮津駅前は閑散としているのだが、この富田屋の店内はほぼ満席で賑わっている。前回とほぼ同じような海鮮を中心とする料理がいっぱい出てきて、生中2杯追加しても1泊2食付きで6090円という驚異的な値段である。ただし、部屋の年季のは入り用は相変わらず。さすがにテレビは地デジ対応だったが、見られるチャンネルがNHKとKBS京都のみ。気候の影響なのかその後よみうりテレビも見られるようになったが、地方の地デジってこんなものなのだろうか。なお翌朝の朝食は向かいにある喫茶店のモーニングである。
翌日の宮津の昼食は、宮津駅前にある魚屋がついでにやっているような食堂を利用した。以前はこの店はなかったような気がする。
ウイークデー限定の800円定食を頼んだら、居酒屋の一品メニューのような小鉢が各種付いた定食だった。他の客も結構入ってきて、海鮮丼を頼んでいる人が多いようだった。店先では干物などの海産物を売っていたが、出張帰りの夕方に寄ってみたら売り切れだった。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 貝だし麺 きた田(2025.06.09)
- 箕面湯元水春2025(2025.06.08)
- らぁ麺 櫻井(2025.05.29)
- 漫天兄弟(2025.05.20)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪・関西万博2025(2025.05.18)
- 伊丹空港マラニック2025(2025.04.29)
- マラニック鉄道編と夢洲駅(2025.03.23)
- 天然温泉テルメ龍宮(2025.03.23)
- 大阪港方面マラニック(2025.03.22)
コメント