餅つき
この日我が家では初の餅つきにトライ。といっても臼・杵を使うわけではなく、先日購入しているホームベーカリーに餅つき機能も付いているのでそれ試してみた、というのが正確な状況である。規定量のもち米と水を入れてスイッチを入れるだけ。あらかじめ蒸す必要もない。ほんとうにこれで餅ができるのか見物だ。
しばらくしてホームベーカリーが動き出す。中で羽根が断続的に回るのと、次第に温度が上がって湯気が出てくるのだが、こんな単純な機構で餅になるのはオドロキである。よほどプログラミングがよくできているのだろう。(埋め込み表示されない場合の動画)
最初つぶつぶだったもち米が次第に融合していき、一つの塊となってこねられていく。容器にこびりつかないのもよくできている。(埋め込み表示されない場合の動画)最後の方は余分な水分を飛ばすためにふたを開けるよう指示される。
出来上がった餅は普通にちゃんとした餅である。一部はこの日の鍋に入れる巾着餅に、残りは正月用の餅として保存。これで今度の正月は餅を買わずに済みそうだ。
| 固定リンク
« 垂水温泉 太平のゆ | トップページ | LED電球 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 貝だし麺 きた田(2025.06.09)
- 箕面湯元水春2025(2025.06.08)
- らぁ麺 櫻井(2025.05.29)
- 漫天兄弟(2025.05.20)
コメント
良いお年を!
投稿: トリック | 2011/12/26 10:43