あおもり紀行(鰺ヶ沢編)
国道101号線の海沿いにある海の駅「わんど」に立ち寄る。普通は道の駅と呼ばれるがここはあえて海の駅と称しているようだ。ここでも海産物などがいっぱい売られているが、その中に気になるものを発見。
犬のねぶたが飾られていたが、この犬、「わさお」と呼ばれており、「ブサかわいい」と話題になり映画にもなったのだそうだ。実物がこの近くのイカ焼き店にいるということで訪ねてみることにした。イカ焼きストリートからはちょっと外れたところにある、菊谷焼いか商店にいるとのこと。海岸の崖際に建っているのだが、海から吹き付ける強風で飛ばされそうになる。
いた。これが「わさお」である。首回りの毛がライオンのたてがみのようにわさわさしているから「わさお」と呼ばれているのだそうだ。というか、これを一介のブロガーがブログで紹介して、それがネット上で有名となり、あれよあれよという間に観光スポットとなり映画にまでなってしまったということのようだ。インターネットの発信力の威力を思わせる一例である。むしろ町おこしのヒントは、こうした「よそ者」がふと見つけた面白いモノ、面白いコトに隠れているのかもしれない。玉石混淆でほとんどが石だろうが、たまにはこうした光る玉もあるのだろう。
そんなことを知ってか知らずか、彼は泰然と見物の観光客に対峙していた。(動画)
冷やかしだけでは申し訳ないので、店のイカ焼きをいただくことにする。それにしても外は風が強すぎてやってられないので、店内でいただいた。そうすると、ネコがいきなりやってきた。どうやらおこぼれを狙っているようだ。最初はあしらっていたのだが、ゲソ1本くれてやった。高いところに出していじわるしたら、ネコパンチを食らって指をひっかかれてしまった。(動画)
後で調べてわかったことだが、この強風はわさおに会えるにはラッキーだったようで、実はこの日はJR鰺ヶ沢駅観光駅長として出かける予定だったのが、強風のため五能線が運休となってしまい、出番がなくなったので家にいたということだったようだ。
(わさお通信:今日のしっぽ「おもてなし?」へトラックバック)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪・関西万博2025(2025.05.18)
- 伊丹空港マラニック2025(2025.04.29)
- マラニック鉄道編と夢洲駅(2025.03.23)
- 天然温泉テルメ龍宮(2025.03.23)
- 大阪港方面マラニック(2025.03.22)
コメント