吉野千本桜マラニック
ラン友A氏主催の吉野千本桜マラニックに参加した。近鉄飛鳥駅集合、今回はゆっくり走ろうというコンセプトの5人パーティー。まずは飛鳥周辺の観光ラン。高松塚古墳、各種の奇岩、石舞台古墳の脇を走る。石舞台古墳の桜が満開であった。
そして芋ヶ峠を越えて吉野へ。平地ではかなり暖かかったのだが、峠道はかなりひんやりしていた。吉野到着時は既に14時ぐらいになっていたが、たくさんの人でごった返していた。ところが、残念ながら下千本の桜はほとんど散っていた。しかし中千本まで行くと今度は咲いていない、と微妙にタイミングを外していたようだ。
吉野から下市の方へ下って、下市温泉秋津荘・明水館でゴール。ワンウェイ約34km程の行程だった。近年の練習会では往復コースになっていたので、下市温泉に入るのは実に久しぶりだ。温泉評価が始まってからの訪問はどうやら初めてらしい。
というわけで評価してみると、カルシウム・ナトリウム-炭酸水素塩泉(低張性・中性・冷鉱泉)とされており、お湯自体は無色透明無味無臭。ただし露天風呂のお湯だけはごくかすかに白濁か薄黄色のような気もした。
★★★☆☆ 泉質としては星2つに近いが、500円というコストパフォーマンスの良さを加味。そういえば昔はなかったと思うが脱衣場内にコインロッカーが設置されていた(100円玉返却あり)。
温泉からはバスで下市口駅まで移動、その後は近鉄特急車内で宴会をしつつ帰路についた。それにしても、以前は吉野線ではカードが使えなかったのだが、バスも近鉄線もピタパサービスエリア内に入ったので小銭も切符も不要となった。便利になったものだ。
(走る事・そして飲む事。「吉野千本桜マラニック(4/10)」、亀オヤジの迷走日記「飛鳥~吉野お花見マラニック」)にトラックバック)
| 固定リンク
「ランニング」カテゴリの記事
- 高槻伴走練習会(2020.03.22)
- 高槻シティハーフ2020(2020.01.19)
- 第22回全国視覚障害者駅伝大会(2019.11.04)
- 大仏鉄道廃線跡マラニック(2019.10.13)
- 横浜探訪(2019.05.17)
「温泉」カテゴリの記事
- 舞洲グランピング・再び(2020.11.07)
- みやまい紀行(2019.08.31)
- ほくりく紀行(前編)(2019.07.14)
- グリーンパーク想い出の森(2019.05.26)
- 横浜探訪(2019.05.17)
コメント
お疲れ様でした。
好天に恵まれ、とても気持の良いマラニックでした。
帰ってから以前行った時のメモを見ると、なんと9年前。
道理で記憶もあやふやな筈。
斥候して貰い、ほんと助かりましたよ。
有難うございました。
投稿: AKA | 2011/04/11 19:57
御一緒くださり有難うございました。
良い天気、良いペースで良い練習会でした。
吉野はドンピシャではなかったのですか?
私には綺麗に思えましたけどねぇ。
奥様は我がヨメと良いライバルになりそうです。
またよろしくお願いします。
投稿: 亀オヤジ | 2011/04/11 22:26
コメントありがとうございます。
AKAさん:
ご案内ありがとうございました。9年前とはずいぶん昔になりますね。こちらはブログの記録によれば直近は2009年5月以来、花見は2008年に参加していました。
亀オヤジさん:
お疲れ様でした。御夫婦のランとのつきあい方など良き例として参考にさせていただきます。今後ともよろしくお願いします。
投稿: くりりん | 2011/04/13 23:36