« ちゃんぽん亭総本家 高槻店 (閉店) | トップページ | 長崎訪問 »

高槻シティハーフ2011応援

110123_1本当は出場するつもりだった2011年の高槻シティハーフ、気がついたときは定員オーバーで申し込めなかったので、応援に向かった。以前ならこの大会で前年内に締め切りなんてなかったのだが。マラソンバブルがここまでも押し寄せてきている。

天気は穏やかで応援する側にはありがたい。そういえばここ最近のこの大会はあまり雨に降られていない。まずはスタートしてすぐのところで見ているが、ハーフ、3km、5km、10kmと次々とランナーがやってくる。次に次郎四郎橋のところで応援するが、ランナーの足踏みで橋が揺れているのには驚いた。10kmの後ろの方を応援して、最後尾を見送ったのもつかの間、今度は10kmの先頭が復路を帰ってくる。10kmランナーの帰りが続々と来て今度はハーフの先頭と、いつまでもランナーの姿が絶えることがない。

知っている顔も何人か見かけたが、ランナーの方から声をかけてもらうことが多くて申し訳ない。ゲストランナーは千葉真子さんで、10kmを走りながらあちこちで愛想を振りまいていた。

110123_2さてレースが終わってからは走って自宅方面へ戻るが、その途中でお昼ご飯。阪急富田駅からだいぶ南の方にある、インドレストラン・バー「ROSAN」を訪れた。ロサンと読むらしい。テーブル席がいくつかあり、先客は2組ほど。店員はインド系の方々。

110123_3セットメニューを注文して、本日のカレーとチキンカレー、ナンとライスにサラダ、ソフトドリンクも付いてくる。ナンがかなりでかい。辛さは5段階選べるが、3番目の中辛にしたら結構辛かった。

Bランチ 890円

3月~4月にに店の場所が移転するそうなので地図の掲載は省略。

|

« ちゃんぽん亭総本家 高槻店 (閉店) | トップページ | 長崎訪問 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

「てっぱん」の収録も行われたそうですが。
どこもかしこも、市民マラソンバブルですね。

投稿: きまぐれ はや | 2011/01/24 18:26

くりりんさん、こんばんわぁ!
高槻の応援、お疲れ様でしたぁ!!
やはり、世の中のランニングブームは侮りがたいですねぇ・・・少し前まで、このような大会が定員に達するなんてことはありえんかったのに・・・
大阪マラソンも神戸マラソンも京都マラソンも抽選になれば当たる気がしないです・・・(>_<)

投稿: YAMAYAMA | 2011/01/25 02:25

コメントありがとうございます。

やはり東京マラソンが震源地でしょう。今までマラソンと無縁だった人が関心を示してベースの人口が増え、各地で東京マラソンのまねをし出すと、共倒れどころかますます需要を掘り起こしてしまった、と。

スキーなどウインタースポーツ人口が激減しているのと対照的です。一昔前は冬のレジャーと言えばスキー場だったのが、今やマラソンに取って代わりそうです。

投稿: くりりん | 2011/01/28 22:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高槻シティハーフ2011応援:

« ちゃんぽん亭総本家 高槻店 (閉店) | トップページ | 長崎訪問 »