またまた丹後方面出張
もう幾度めかの丹後方面出張。ただし今までは二条駅まで歩いて電車に乗っていたのが、今や高槻市内からの乗車と変わっている。
特急はしだて号が、福知山駅での北近畿号との待ち合わせのため、9分遅れてきた同列車の玉突きを喰らって6分遅れに。本来なら天橋立でタンゴディスカバリーに乗り換えるはずが、接続しなくなり、代わりに手前の宮津で乗り換えて何とか事なきを得た。
今日の目的地・峰山で降りたが、乗車時間は3時間弱ぐらいと、ずいぶん時間がかかるものだ。新幹線で東京行くのと対して変わらんではないか。
実質仕事ができるのは午後半日のみ。明日も引き続き出張なので、その日のうちに次の目的地福知山へ移動。今度はKTRのローカル車両だったが、どえらい派手なペイントが施してある。それぞれ丹後地域の名物・名産が描かれているようだ。
福知山市内で夕食に出掛けたが、駅前はきれいに整備されつつあるものの、街中を歩いている人影が全くと言っていいほど見あたらない。あまりの寂れように驚きである。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 京都競馬場&サントリー京都ビール工場見学2023(2023.05.07)
- 高槻ハイキング&ジャズスト2023(2023.05.04)
- 八尾方面マラニック(バスワープ付き)(2023.01.03)
- 生駒山上遊園地(2022.10.02)
- 埼玉・大宮弾丸ツアー(2022.09.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪急レールウェイフェスティバル2023春(2023.05.28)
- さらばキハ85、ようこそHC85(2023.03.30)
- 祝・開業 大阪駅地下ホーム(2023.03.21)
- 京都鉄道博物館2023_1月(2023.01.21)
- 京阪プレミアムカー(2023.01.09)
コメント