2010年・正月
2010年の走り初めも、結局のところ6年連続で高槻元旦マラソンに参加。毎度いちいち市の広報を調べるのも面倒なので、これまでのところから今後も変わらなければ、という前提にはなるが要項を記しておくと、枚方大橋北詰下の河川敷で、元日の9時から9時45分まで受付(当日受付のみ。事前申し込み不要。無料)を行っており、スタートは10時。淀川河川敷を行って帰っての4kmコースを2周、都合8kmのランである。大きな時計は設置されているが、記録は自己計時。荷物預かりは一切なし。
参加賞として干支の置物をもらえるのだが、あまりにゴールが遅くなるとなくなってしまう。代わりにみかんをもらうというのは今回初めて知った。足が遅いランナーは1周でやめてもいいらしい。その場合って参加賞もらえるのだろうか。とりあえず通算6個めとなる、寅の置物をゲット。
ラン後はJR高槻駅北側にある上宮天満宮に初詣。今まであまり気にも留めていなかったのだが、この神社は歴史的にかなり古くからこの地に存在しているのだそうだ。宗派は神社神道系単立(※特定の宗派に属していないという意味)。地元では高槻の天神さんと呼ばれている。
参道の坂道を上がっていくと、何とここでも参拝客の行列ができているではないか。メジャーどころならわかるが、以前は地元の神社仏閣で参拝待ちなどなかったような気がするのだが。不況になったから神頼みをする人が増えたということだろうか。おみやげに、竹筒に入った天神さんのお酒を購入。
| 固定リンク
「ランニング」カテゴリの記事
- 高槻ハイキング&ジャズスト2023(2023.05.04)
- 高槻クロスカントリー2023(2023.03.12)
- 門真方面マラニック(2023.02.26)
- 高槻シティハーフ2023(2023.01.22)
- 八尾方面マラニック(バスワープ付き)(2023.01.03)
コメント