大阪ハーフ2010応援
今までなら別大の一週間前なのでエントリーすることはなかった大阪ハーフだが、今回は応援として長居を訪れた。そういえばかつてこの大会は「大阪シティハーフ」と言っていた覚えがあるが、いつの間に名前が変わったのだろうか。天候はそれほど寒くはないものの、スタート前から早くもごく弱い小雨が降ったりやんだり。
スタート直後は混雑して誰が誰だかわからないだろうと思い、先にJRで東部市場前に移動。10km地点付近で先頭ランナーから延々と応援。その後は大阪城近くまで車でワープさせてもらって、ゴール地点へ。寒いのでとっとと風呂へ入るべく大阪城温泉へ向かった。
振り返ってみるとこの大阪城温泉を温泉カテゴリで取り上げたことはなかったので、この際温泉フォーマットで記録しておく。最寄り駅は、京橋、大阪城公園、鴫野から10分前後。鴫野がいちばん近いようだ。ビルの2階がフロントになっていて、3階が男性用、4階が女性用となっており、男女別のエレベーターで上がる。料金は銭湯料金の410円。100円プラスで高温サウナが使えるそうだ。
中は普通の浴槽に加え、ジェットバス、塩風呂、薬湯、スチームサウナ、水風呂に加え、展望はほとんどないが露天風呂などがありバラエティに富んでいる。若干設備は古ぼけてはいるが、銭湯利用には特段支障もなく、結構広い。年中無休で午前中からも開いているので、大阪城公園で走った後に訪れる風呂の鉄板となっている。なお当然ながら、天然温泉ではないが、塩素臭はそれ程気にならない。
★★☆☆☆ 本来は評価対象外だが、使い勝手の良さは抜群。
かつてはここで風呂に入って、京橋で痛飲というシーンも多かったが今は昔。
| 固定リンク
「ランニング」カテゴリの記事
- 高槻ハイキング&ジャズスト2023(2023.05.04)
- 高槻クロスカントリー2023(2023.03.12)
- 門真方面マラニック(2023.02.26)
- 高槻シティハーフ2023(2023.01.22)
- 八尾方面マラニック(バスワープ付き)(2023.01.03)
「温泉」カテゴリの記事
- 湯快の湯 門真店(2023.02.26)
- 八尾温泉 喜多の湯(2023.01.03)
- 美健SPA 湯櫻(2022.12.04)
- 箱根ツアー2022(その2)(2022.07.30)
- 神州温泉 あるごの湯(2022.04.10)
コメント