« 神戸ルミナリエ2009 | トップページ | 京つけめん つるかめ 【京都ラーメン紀行】 »

山﨑麺二郎 【京都ラーメン紀行】

091209_1丸太町通りを西へ、西大路までやってきて円町の交差点北西角少し上がったところにある「山崎麺二郎」(正確には「崎」は異体字の「﨑」)を訪れた。店先には大きく麺と書かれた提灯が掲げられている。

店内はカウンター席がぐるりと並んでいる。先客は2名ほど。店の切り盛りは比較的若めの兄ちゃん2人でやっている。つけめん、塩ラーメンのメニューもあったが、やはりまずは筆頭のラーメンを注文。

091209_2出てきたラーメンは、スープが透き通ったタイプのしょうゆ。鶏ガラ・魚介ダシを効かせたあっさり系のテイストである。麺は、メニューでは細めと書いてあったのだが、自分からすれば普通ぐらいの太さで、断面が角張っているであろう形のストレート麺。デフォルトでもやや堅めなのはうれしい。メニューにコシがあると書いてあるとおりのしっかりとした歯ごたえがある。

他のトッピングは、ネギが上品に細く刻まれていて、チャーシューはやや堅めで味がよくしみていて、メンマもかなり分厚く食べ応えあり。追加トッピングした味玉子もよく味がしみておりなかなかの出来。

ラーメン 650円
味玉子 100円

派手さはないが、コンパクトながらも手堅くまとめている感じのラーメンであった。やや量は少ない。

|

« 神戸ルミナリエ2009 | トップページ | 京つけめん つるかめ 【京都ラーメン紀行】 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

毎日のように通ってます。。。
いや、週のうち3日ぐらいかな。

しかし、この辺にラーメン屋さんがあったかな?
銀行の裏はたしか駐車場で、路地があって、、、あと覚えてないや。
いかんな。「興味のないものは目に入らない症状」が出てますね。今度ちゃんと確認しておきましょう。


投稿: ひらの | 2009/12/10 12:34

コメントありがとうございます。
確かに、「麺」と大書きされた提灯以外はラーメン屋らしくない店構えなので、よく気をつけてみないと気づかないかもしれません。
つけ麺もおいしそうでしたので、一度お試しあれ

投稿: くりりん | 2009/12/10 22:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山﨑麺二郎 【京都ラーメン紀行】:

« 神戸ルミナリエ2009 | トップページ | 京つけめん つるかめ 【京都ラーメン紀行】 »