« ラーメン百万石 【京都ラーメン紀行】 | トップページ | 個人的なおたより »

どっちもどっち

中国の習近平国家副主席が来日し、その際に天皇陛下との会見を求めた件でゴタゴタが続く。これまで慣例で1ヶ月以上前からの予約がないと受け付けないとしていた宮内庁に対し、政府側が無理に押しきったようだ。宮内庁側と野党自民党はこれを非難し、逆に政府民主党側はそもそも慣例がおかしいと逆ギレ。何か絶対的に正しいというルールがあるわけではないが、どっちもどっち。中国も、この慣例を知っていながらゴリ押ししたのか、知らずに言ったのを日本政府側が余計な気を遣いすぎたのか。これもどっちもどっち。

問題は、今後他の国とかが1ヶ月を切った状態で陛下への会見を申し込んできたときにどう対応するのか。米国なら受けるけど、小国なら受けないということでは世界中の失望を買うことだろう。むしろ、超小国でも同じように対応するのならば、懐の深さを見せられるかもしれない。ただしスケジュールを合わせるのは至難の業となるだろう。

どっちもどっちつながりでもうひとネタ。鳩山首相の「故人」献金問題がどうやら母親からの贈与を脱税していたのではないかという疑惑に発展しそう。これはひょっとすると辞任につながる大きな火種。ところが、追及するはずの野党自民党にも、首相の弟・鳩山邦夫氏がいて同じように母親から資金をもらっていたということで早々と白旗。全く兄弟そろってどっちもどっちである。

さらには、当時の民主党党首・小沢氏を辞任に追い込んだ西松建設の献金疑惑で、自民党の二階氏は同じような条件にありながら余り触れられず不思議に思っていたのだが、今頃になって追及され始めた。これも、突き詰めれば小沢氏・二階氏ともども吹っ飛んでしまう話なのではなかろうか。まあ、どっちもどっちである。

|

« ラーメン百万石 【京都ラーメン紀行】 | トップページ | 個人的なおたより »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

1ヶ月ルールというのは慣例なんですか?
かつて自社さ政権のときに国会の承認を受けて決められたもので、当時の社会党幹事長は鳩山氏だった、とラジオで誰かが言っておりました。

ちょっとネット検索してみたけど、出てこなくて確認できてませんが。

投稿: くまぼう | 2009/12/16 07:59

そういえば鳩山氏は社会党じゃなくてさきがけですね。

投稿: くまぼう | 2009/12/16 08:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どっちもどっち:

« ラーメン百万石 【京都ラーメン紀行】 | トップページ | 個人的なおたより »