防府読売マラソン2009
4年ぶりの防府読売マラソン、しばらく来ないうちにすっかり様相が変わってしまった。かつて3時間を公認記録で切らないと出られなかったのだが、陸連登録でなくとも出場可能、ゴール関門4時間にまで大幅に緩和されていた。このおかげで参加者は1500名近くに増えたそうだ。かつては500名そこそこだったと思うのだが。
というわけで選手の着替え場所も、かつては用具倉庫を利用していたのが、外に設置されたテントに追いやられた。風が吹き込んでくると結構寒い。当初雪混じりの悪天候が予想されたが、蓋を開けてみれば、ほぼ晴天。ただし気温は低めで、風があるととても寒く感じる。
スタート時の競技場もほぼ半周以上埋め尽くす大人数となった。自分は比較的前の方だったので以前とあまり違いを感じなかったが、後方からスタートしたランナーの話ではスタート直後進まずかなりタイムロスしたとのこと。
さて、レース展開は、ラーメンのせいでますます増える体重、減る練習、ますます萎えるモチベーションという条件の悪化で、サブスリーも危ういと危惧していたが、序盤はキロ4分をちょっと切るぐらいのペースで推移。しかしこれは絶対ありえない、いつか落ちてくると思ったら案の定折り返しの22km手前辺りから早々とペースダウン開始。ただ、それまでの貯金があったので、ゆるやかにペースダウンして最後はギリギリでサブスリーできないかと画策したら、ほんとうにその通り、2時間58分33秒と辛くもサブスリー防衛という結果だった。
しかしこれでは到底2時間50分は切れそうにない。もはやタイムを狙うマラソンからは引退だな。10年間サブスリー維持してきたし、もうそろそろお役御免になってもいい頃だろう。
| 固定リンク
「ランニング」カテゴリの記事
- 高槻ハイキング&ジャズスト2023(2023.05.04)
- 高槻クロスカントリー2023(2023.03.12)
- 門真方面マラニック(2023.02.26)
- 高槻シティハーフ2023(2023.01.22)
- 八尾方面マラニック(バスワープ付き)(2023.01.03)
コメント
お疲れさまでした!かなり寒かったですね。制限時間は緩和されましたが逆にサブスリーで完走される選手はとても多かったなと思いながらスタンドから見てました。次回は別大で頑張りましょう。応援しています!
投稿: オリっち | 2009/12/21 02:54
オリっちさん:
コメントありがとうございます。スタンド観戦とは早々とゴールされて、ということでしょうか。無様な走りを見せてしまい恐縮です。
残念ながら現況では2:50は切れそうにないので、別大は不参加の意向です。申し訳ありません。御健闘をお祈りします。
投稿: くりりん | 2009/12/21 22:30
何度もすみません。私は中間地点で棄権したんですよ…。数年間実力を維持するのはなかなか大変ですよね。何もしなかったら普通の人レベルまで一気に転がり落ちてしまいます。ランナーは辛いです。
投稿: オリっち | 2009/12/22 00:09
防府お疲れ様でした。
くりりん、何を言ってるねん!
高速くりりんがそんなことで!!
君はまだまだ若い。
僕もアキレス腱石灰化症と上手に
付き合い、効率的トレーニングで
50分切って、もう1回別大いくで~
一緒に行くよ!一回り下の牛さん♪
投稿: TGCの青ちゃん | 2009/12/22 12:49
お疲れさまです。
ずいぶん寒くてみなさん苦戦されたようで。
別大一緒にいきましょうよ~。
別府のいい宿も紹介してもらいたいですし。
投稿: おやま | 2009/12/22 18:37
自分もタイム狙いはもう無理と第一線からの引退を決意しました。
気持ちはあっても体がついていかなくなりました。
そんな50過ぎのおじさんと同じようなことを、若い君が言うのは
とても残念です。応援してますよ、後輩!
投稿: まこてぃん | 2009/12/23 09:04
たくさんのコメントありがとうございました。お返事遅れてすみません。
これまでひたすらマラソンのタイム向上を目指してきましたが、そのためには大変な労力が必要です。ですが、それよりも大事なことに労力を注がねばならないという状況になりました。
中途半端な取り組みではかえってマラソンに失礼である、ということで、この際タイム狙いのマラソンからは一旦身を引くことといたしました。また条件が整えば復帰したいと考えています。
投稿: くりりん | 2010/01/07 23:40