京都丹波ロードレース2009
今日は京都丹波ロードレースのハーフの部に参加。この大会、以前は同じ場所で丹波高原ロードレースという大会があり、最長で30km(しかも公認)があり結構参加していたのだが、一旦大会は終了となり、別の主催者で復活したものである。復活当初は10kmが最長だったが今年からハーフも設置されたので、久しぶりに丹波自然運動公園を訪れた。
本当は一般の参加者としてハーフに走る予定だったのだが、同行したブラインドランナーN氏の伴走予定者が寝坊して参加不能というあり得ない事態に遭遇し、急遽スクランブル発進で伴走に転向することにした。シリアスレースだったらまず受けなかったが、もともとそれ程入れ込んでいたレースでもなく、真面目に走ったところで大して記録が出そうにもなかったのでまあいいやという感じである。
スタート時の位置取りを遠慮していたら、スタート後の混雑が予想以上に酷くてなかなか前に進めない。ようやく5km過ぎたあたりからスムーズに走れるようになった。混雑時の低速抑制がかえっていいウォーミングアップになったようで、最初の5kmが22分46秒だったのが、その後21分26秒、21分13秒、最後が計れなかったが20分台は出ていそう。結局トータルでは1時間30分12秒ぐらいのようである。気持ちのいいビルドアップができたので思いのほか満足だった。
天気はとても気温が低かったが、雨は降ることもなく、だんだん天気も晴れてきて、後半は追い風となったのも幸いしていた。以前の30kmコースとほぼ同じ光景だったのだが、距離が短い分後半のアップダウンもあまりしんどいとは感じなかった。
(Land of Hope and Dreams「2009京都丹波ロードレース」にトラックバック)
| 固定リンク
「ランニング」カテゴリの記事
- 高槻ハイキング&ジャズスト2023(2023.05.04)
- 高槻クロスカントリー2023(2023.03.12)
- 門真方面マラニック(2023.02.26)
- 高槻シティハーフ2023(2023.01.22)
- 八尾方面マラニック(バスワープ付き)(2023.01.03)
コメント
こんばんは。
ちょうどこの週に京都から丹後デスカバリーに乗って、舞鶴を訪問し、丹波ワイナリーなどを巡っておりました。
当日朝まですごい雨でしたが大丈夫でしたか?
投稿: snow | 2009/11/04 20:19
遅くゴールしたので、みんな帰ったと思って会場で昼飯を喰ってました。
fc2とココログは相性がわるいようで、送ったトラックバックが反映されてませんね。
投稿: BobbyJean | 2009/11/06 21:23
コメントありがとうございます
。
snowさん:
前日の夜は(特に北部の方が)風雨共に強かったようですが、レース当日は雨に降られることはありませんでした。かなり寒かったですけど。
BobbyJeanさん:
お疲れ様でした。入力してから時間はかかりましたが、トラックバックは反映できているようです。
投稿: くりりん | 2009/11/06 22:55