名古屋城攻略
この日は前の職場の同窓会が名古屋で開催ということで訪れた。集合時間はお昼なのだが、それまでの間に、先日不完全なままだった名古屋城攻略を完遂しておこうということで早めに到着。山王のスパ銭(記事別項)に荷物を置き、走って城を目指す。
加藤清正像の横をすり抜け、入場料を払っていざ城内へ侵攻。入り口に掲げられていた案内看板をアーカイブ。
------------
名古屋城の概要
名古屋城は、関ヶ原の合戦後江戸幕府を開いた徳川家康が、慶長14年(1609)江戸幕府の東海道の要所として、また大坂(現大阪)方への備えとして清須(現清洲町)から名古屋へ城を移すことを決意し、翌15年(1612)に着工、17年(1612)に完成させた代表的な平城です。
普請(土木工事)を命じられたのは、加藤清正、福島正則、前田利光など北国・西国の大名20名、城内の石垣には各大名や家臣たちがそれぞれの運んだ石に刻んだ目印(刻紋)が多数残っています。その後、名古屋城は明治維新を迎えるまで、徳川御三家の筆頭尾張家の居城として栄えました。
明治にはいり陸軍省の所管となり、名古屋鎮台司令部や兵舎がおかれましたが、明治26年(1893)に宮内省に移管され「名古屋城離宮」となりました。昭和5年(1930)12月、離宮が廃止、名古屋市に下賜され、翌年2月から一般公開が始まりました。
昭和20年(1945)5月の空襲で大小天守閣と本丸御殿などが焼失しましたが、焼失を免れた3つの隅櫓と3つの門、御殿障壁画1047面が国の重要文化財に指定されています。昭和34年(1959)に大小天守閣と正門は、ほぼ昔どおりの外観で再建されました。
------------
というわけで建物自体は戦後の再建モノで、コンクリート造り、中にはエレベーターもある。今は焼失したままの本丸御殿も再建するプロジェクトが進行中で、城の隣では工事が始まっていた。
最上階の天守閣まで上って名古屋駅方面を見やる。かつてはこの城の屋根に輝く金の鯱がかなり遠くからも見えていたそうだ。そりゃあ、これより他に高い建物などなかったのだがら、さぞかし目立ったことだろう。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- さどしま紀行(総括編・3)(2024.08.03)
- さどしま紀行(総括編・2)(2024.08.02)
- さどしま紀行(温泉編)(2024.08.03)
- さどしま紀行(グルメ編)(2024.08.03)
- さどしま紀行(総括編・1)(2024.08.01)
コメント
土曜日に行ったの?
私達も大阪に引越しが迫ってきた今頃、名城公園を走っておきたかったことと、もう一度「世界の山ちゃん」で手羽先が食べたかった為に昨日の日曜日名古屋に行ったのよ。
そして名古屋城の天守閣に登りました。
名古屋城の概要、何処かで見たようなと思えば
入場する時にもらえたしおりに書いてましたね
( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: Kちゃん | 2009/09/28 10:55
コメントありがとうございます。名城公園のコースというのは結局よくわからずじまいでした。説明文、しおりにもあったのですね。
投稿: くりりん | 2009/09/30 23:10