期日前投票完了
8/30の衆議院総選挙投票日は北海道マラソンで投票できないので、今宵のうちに期日前投票を済ませることとした。
某区役所の玄関はひっそりしていたのに、4階に上がってみてびっくり。ありえねー数の有権者が期日前投票の順番待ちで待機していた。係の人の話では20~30分待ちのとのこと。期日前投票はこれまで何度かしたことがあるが、これだけ待たされるのは初めての事態だ。それだけ期日前投票が普及したか、今回の選挙への関心が高いということの現れだろうか。
それで、衆議院小選挙区・比例代表への投票はまあいいとして、かなりマニアックな最高裁判所裁判官国民審査についても、何とか9人中5人を厳選のうえ×を投票。検討にあたっては「忘れられた一票 2009 最高裁判所 裁判官 国民審査 判断資料」を参考にさせてもらった。このサイトは、特定の裁判官名を上げて罷免しろと主張するのでなく、極力客観的な判断材料を提供の上判断してもらうような姿勢に徹しているので好感が持てる。
それにしても、これだけ期日前投票が多いということは、本番の投票率もかなり高まるのではなかろうか。結果がどうあれ、投票率が高くなるのはいいことだ。目指せ投票率80%。何か祭りのような感じではあるが、そもそも政治とはマツリゴトなので盛り上がって当然なのである。
| 固定リンク
コメント