宮津温泉 ピント湯
今日は宮津で仕事。福知山で北近畿タンゴ鉄道に乗り換え。福知山駅も高架が完成してから訪れるのは初めて。今まで地べたにいたKTRも高架の上に止まっている。この時間は快速大江山号というのがあって、福知山から先は2駅のみ停車で一気に宮津へ。とはいうものの線形は良くないしディーゼルだしでスピード出てねえ
。
昼飯はわずかしか時間がなかったが、せっかくなので宮津駅前の富田屋へ。
刺身定食をいただく。急いでるからすぐ出してとお願いしたらほんとに早かった。1050円也。
仕事は夕方まで丸々かかった。やれやれお疲れ。金曜日だしそのまま帰るのももったいないので、宮津で一泊していくことにした。というわけで宮津駅から徒歩10分程のところにある「旅館 高島屋」を訪れた。
ここにも温泉があるそうなので早速浸かりに行った。宮津温泉は「ピント湯」というらしい。浴室は4階にある。展望風呂と掲げてあったが、海は見えなかった。昔は見えていたのかもしれないが、手前に建物が建って遮られている感じだ。4人ほど入ればいっぱいになるような小さい浴室だ。
加水あり、加温あり、循環あり、消毒ありの四重苦である。ただ、加水の理由は源泉そのままだと硫黄分が強すぎるからと書かれていた。実際の浴感は、無色透明無臭、最初無味かと思ったのだが、若干遅れて苦味と渋みを感じた。ヌルヌル感はなし。
★★★☆☆ まあ温泉としては可もなく不可もなく。
夕食は丹後の地酒利き酒コースを注文。出てきたお酒を紹介すると、玉川生貯蔵酒(木下酒造)、にごり酒(木下酒造)、真名井の酒純米吟醸しぼりたて原酒(与謝娘酒造)、竹の露本醸造(向井酒造)、伊根満開(向井酒造)。これだけそろって一泊二食10500円なら上出来だろう。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 箕面湯元水春2025(2025.06.08)
- 新幹線大爆破(2025 NETFLIX)(2025.05.05)
- エキスポライナー(2025.04.05)
- マラニック鉄道編と夢洲駅(2025.03.23)
- 南国土佐を前にして(鉄道編)(2025.02.15)
「温泉」カテゴリの記事
- 箕面湯元水春2025(2025.06.08)
- 天然温泉テルメ龍宮(2025.03.23)
- こうわの湯(2025.01.26)
- スパスミノエ(2025.01.13)
- さどしま紀行(温泉編)(2024.08.03)
コメント
あ、富田屋さん♪
素うどんが263円という
今のご時勢には有り得ない価格のお店ですね!
私、このお店大好きです☆
あ~、GWに行ったばかりなのに、また行きたくなりました。
富田屋さんなら宿泊は、1泊2食付き5千円って言ってたような…。
なんせ聞いたときは、富田屋で散々飲んだあとの酔っ払いだったので、
記憶の正確性が乏しくて・汗。
投稿: ハル | 2009/07/11 01:52
確かに店内に5000円ぐらいで宿泊できると書いてあったような気がします。食事付きならば驚異的な破格値ですが
。ネット検索に載ってなかったので気が付きませんでした。
投稿: くりりん | 2009/07/11 21:46
こんばんはぁー。o(*^▽^*)o
出張、お疲れさまです。
夕飯美味しそうですね。
「利き酒」イイ響きですねぇぇぇ。
うらやましいですー。( ̄ー ̄)ニヤリ
また、遊びにきまぁ~す。
投稿: ちひろちゃん | 2009/07/11 23:47