八丁浜でリレーざんまい
丹後合宿二日目。有志は朝ランをしていたそうだが、自分は寝ていて参加せず。オフィシャルとしての練習会は、宿の前の八丁浜シーサイドパーク内に整備されている550m程の周回路を使ってリレーを行うというもの。今回の合宿は参加者18名と多いので複数チームが組めるのだ。
で、男女別とか年齢別とかいろいろなパターンでチーム分けをするのだが、ハンデ分のプラス1周とか、伴走者の当番はことごとく自分に回ってくるので、他の人の倍近く周回するハメとなった。
午後からは、せっかく海に来ているから海水浴を、ということで海へGO。しかし、海水浴場の範囲を示すブイが、ずいぶん狭く、浅いところまでしかない。おそらく子供の安全を考えてのことだろうが、とてもじゃないがまともに泳ぐといった雰囲気ではなかった。…って自分がまともに泳げるのか疑問だが。
海水浴も終えて、近くの温泉施設「浅茂川温泉浴場 静の里」を訪れた。料金は600円だが、地元の商店で売っている10枚綴り回数券を入手できると1人あたり400円で利用できる。
浴室からは丹後の海を望むことができる。泉質は、無色透明無味塩素臭。弱アルカリ性単純温泉だそうだが、ヌルヌル感もあまり感じられず。四要素の掲示はされていいなかったが、加温、循環、消毒は確実だろう。露天スペースに浴槽とサウナ・水風呂がある。夏は構わないが、冬にサウナが外というのはつらくなかろうか。
★★★☆☆ 泉質的には★2つがいいところだが、景色のよさをおまけ。
温泉を出て帰路に就くあたりから雨が降り出した。そもそもこの日の天気予報は朝から雨だったので、ランと海水浴の時間帯まで曇で持ってくれたのは上出来だろう。帰りの車は、宮津付近で大渋滞、丹波の27号・9号合流ポイントでも渋滞、最後に京都縦貫道の沓掛付近事故渋滞を回避のため篠インターで抜けるも、そこで渋滞と、散々な目に遭った。
| 固定リンク
« 丹後連チャン | トップページ | HAYABUSA »
「ランニング」カテゴリの記事
- 高槻伴走練習会(2020.03.22)
- 高槻シティハーフ2020(2020.01.19)
- 第22回全国視覚障害者駅伝大会(2019.11.04)
- 大仏鉄道廃線跡マラニック(2019.10.13)
- 横浜探訪(2019.05.17)
「温泉」カテゴリの記事
- 舞洲グランピング・再び(2020.11.07)
- みやまい紀行(2019.08.31)
- ほくりく紀行(前編)(2019.07.14)
- グリーンパーク想い出の森(2019.05.26)
- 横浜探訪(2019.05.17)
コメント
くりりんさん、今年も参加ありがとうございました。
さすがリレーでは実力発揮、頼もしい限りです。
余裕を見せびらかして途中腹筋や雲梯をし
皆を笑わせてくれてた事もナイスでした。
来年は山のコテージで合宿しようかと考えています。
ぜひ来年も参加して下さいね。
投稿: Kちゃん | 2009/07/20 15:03
こんなユルユル合宿にご参加ありがとうございました!
お陰様でレディースの話のネタに一杯登場していただけました。おまけに駅伝での大活躍。
四文字熟語も即答してくれはるし、ほんまにええキャラしてはりま~す。
くりりんファンの私としてはより最高の合宿でした。これに懲りずまら来年もご参加で花を添えてくださいませ。
投稿: tacoco | 2009/07/21 21:25
Kちゃん:
。山のコテージもいいですね。弥栄町スイス村あたりなんかもいいかもしれません。
お疲れ様でした&お世話になりました。
リレーは都合3レースだったと思いますが、自分は伴走も含め6周走っているはずです
tacocoさん:
お疲れ様でした。
来年は祇園祭と日が重なってしまうので非常に悩ましいところです。
投稿: くりりん | 2009/07/21 22:43