スパバレイ枚方南
やや天気が気がかりだったが、温泉目指してワンウェイラン。今日の目標は、枚方市津田にある「スパバレイ枚方南」。枚方大橋を渡り、枚方市駅から国道307号(実際はその旧道)沿いに走っていき、JR学研都市線を越えた先のあたりにある。
丘陵地を開拓した新興住宅街の中にあり、場所がわかりにくかった。11時頃に到着、連休中だから混んでいるだろうと思ったが、思ったほど混んでいなかった。料金は利用できるサービスによって差があって、銭湯としての利用のみなら410円、シャンプーやサウナも使えるコースが600円、コミュニケーションサウナ(着衣サウナ)も利用できるコースが1200円、岩盤浴まで利用できるフルk-すが1750円だ。よくわからんが1200円のコースを選択。
温泉浴槽は露天スペースにある。しかし、これは能勢からの運び湯で、掲示によれば加水あり、加温あり、循環あり、消毒ありの四重苦。泉質は、無色透明無味若干塩素臭で、ヌルヌル感あり。露天の壺湯は温泉ではなかったようだ。他にはサウナと水風呂がある。日替わり風呂は端午の節句だけあって菖蒲湯になっていた。ただ、その浴槽の中に大量の黄色い物体が浮いているので何かと思ったら、こどものおもちゃで風呂に浮かべるアヒルの浮きだった。握るとピーピーと鳴く。
食事もこの施設でいただく。やたら「ロハス」という言葉を前面に押し出しているので、どこかで見覚えがあると思ったら、ここは以前行ったことのある「伏見・力の湯」と同一の資本系列だった。注文したのはソースカツ丼650円、生ビール450円也。味はまあよかったと思う。
今度は地下にあるコミュニケーションサウナに行ってみた。ゲルマニウムとか岩塩とかのサウナがあり、専用の館内着を来たまま、床に大きなタオルを敷いて寝ころぶ。男女共用だ。それと、マンガがいくらか置いてあって、ソファー等で寝転がって読むこともできる。これで一日中過ごそうと思えば過ごせるので、そうなれば1200円という料金も元は取れるかもしれない。
再度浴場へ行ってみると、いつの間にかかなりの混雑ぶりになっていた。心なしか塩素臭も増したような気がする。やはりここは温泉だけを当てにして来るところではなさそうだ。
★★★☆☆ 泉質的には2つがいいところだが、その他のアミューズメントも考慮しおまけの★3つ。
最寄り駅は学研都市線津田駅だがバス代ケチって走っていく。丘陵を降りると典型的なスプロールで出来た町並みで道がわかりにくく迷ってしまった。パラパラと雨が降り出した。
| 固定リンク
« 華厳温泉 | トップページ | 鴨川・雲ヶ畑練習会 »
「温泉」カテゴリの記事
- 舞洲グランピング・再び(2020.11.07)
- みやまい紀行(2019.08.31)
- ほくりく紀行(前編)(2019.07.14)
- グリーンパーク想い出の森(2019.05.26)
- 横浜探訪(2019.05.17)
コメント
お久しぶりです。旧姓ハトムネです。
スパバレイ枚方南ってどこかで聞いた名前だなと思ったら
私がトレランにいくコースの出発点にあるとこでした。
津田から山に入ってくろんど園地から順々に生駒縦走コースを南下し
なるかわ園地から下山して新石切りのスーパー銭湯に入ります。(灯篭ゲートからは管理道)
そこはくりりんさん風に云うと三重苦か四重苦だったかと。
ワンウェイなので荷物を携行しなければなりませんが
31日にまた行くつもりです。よければどうぞ。
投稿: kei | 2009/05/06 09:11
keiさん、コメントありがとうございます。そこのお湯は運び湯である時点で泉質的には既にNGですね。
31日は残念ながら先約がありますので参加できません。またの機会によろしくお願いします。
投稿: くりりん | 2009/05/06 22:36