« 雨の逆鯖 | トップページ | 漢検前理事長タイーホ »

パンデミック前夜

水際作戦で時間稼ぎができている、はずだった新型インフルエンザが、日本国内で感染が確認され、週末過ぎればあっという間に100人を超える感染者数になってしまったと報じられている。海外渡航していない人が感染したということは、国外から持ち込まれたウイルスがすり抜けて国内で拡がってしまったということになる。一体誰が持ち込んだのか、人口の割合で行けば東京の方が確率が高かったはずなのになぜ兵庫・大阪だったのか解せない点はあるが、とにかくパンドラの箱は開いてしまったので、対策は次の段階へ移るべきだろう。

ただ、どうも日本国内の反応はいささかヒステリックに過ぎるような気がする。これまでの分析では、感染力は強いが弱毒性で、感染しても致死率は通常のインフルエンザと大して変わりないようだ。にもかかわらず、強毒性で致死率が非常に高い鳥インフルエンザの流行を想定して作られたガイドラインに沿って動こうとするものだから、過剰に恐れ過ぎて社会活動に大きなダメージを与えつつあるようだ。

我々の取るべき行動は、通常のインフルエンザ対策と同じで十分であり、そのかわりもし感染してしまったら、家に閉じこもって他の人にはうつさない、絶対自分で食い止めるというところに通常以上の注意を払えば、スペイン風邪のような惨事にはならないのではないかと思う。

職場では、外のお客さんと対応するときは強制ではないがマスクをするようお達しが出た。しかし、職員にマスクを配るところまでは手配できていないというお粗末ぶりだ。ちなみにマスクをしても他からの感染を防ぐという点ではあまり効果はないということに留意すべきだろう。マスクの効果はむしろ自分が感染してしまっても他の人に飛沫感染を起こす可能性を下げるというところにある。感染防止ならうがい・手洗いの徹底の方が効果がありそうだ。

といいつつも、週末は阪急電車に乗り、感染者の生じている大阪府茨木市、高槻市で生活し、あろうことか関西各地のランナーが集結した安威川駅伝に参加した時点で、かなりヤバイ状況であることは間違いない。というわけで今朝からマスク装着して出勤している。体温もチェックしているが、いまのところ36.3℃で平熱。

(りかねん Web & Blog「新型インフルエンザ」、くりりんの問わず語り「Phase 5」にトラックバック)

|

« 雨の逆鯖 | トップページ | 漢検前理事長タイーホ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

高槻在住ということで、
会社では、冗談半分に今朝から保菌者と呼ばれておりマス(^-^;
安威川に居たなんて、口が裂けても言えません(ノ_-。)
とりあえず、私もマスク着用中。
保菌者かも知れない可能性を考えると…怖っ!

投稿: ハル | 2009/05/19 00:37

今晩は たけしたです。
個人的には マスクは感染防止に役立つとおもいます。そのわけは たしかにウイルスのみだと
ほとんどマスクを通過してしまいますが ウイルスのついた水分 水滴 はキャッチします。
いわゆる飛まつ感染の防止には役立つと言ってます、専門家も。

新型のおかげで 週末神戸での総会は中止しましたぁ。私個人では大丈夫だと思うのですが
地方からこられる皆さんが不安になっているので。
ではでは~

投稿: たけちゃん | 2009/05/19 00:55

今年も鯖の応援逆走ラン、ありがとうございました。
マスク売り切れの報道を聞き、オイルショック時のトイレットペーパー騒動を回顧させられました。↑の方の通り、マスクは感染予防には無意味で、感染者が飛沫感染のリスクを最小に留め置くためのモラル程度と認識すべきですね。
マスコミも煽り立てず、国民ももっと冷静に。
しかし、これが国民性なのかなぁ。(苦笑)

投稿: けんあん | 2009/05/19 21:29

コメントありがとうございます。

ハルさん:
マスクもそうですが、体温をしっかり毎日計りましょう。ちなみに今朝起きたときは35.8℃でした。低すぎ

たけしたさん:
各地から阪神方面に来るのは怖いということで相次いで集会やらイベントやらが中止されていますね。ちょっとヒステリックだと思いますが。しかし一方で休校になったのに繁華街へ遊びに行くバカ生徒共にはお仕置きが必要ですが

けんあんさん:
ようやく職場でマスクが配られましたが、とても数は少ないです。まあもともと被弾防止については科学的効果は薄いのでどうでもいいんですけど。ただ、「大変なことになっているんだから、おまいら、注意せいや」というアピールになると言う意味では効果はあるかもしれませんね

投稿: くりりん | 2009/05/19 23:51

我が家のお隣のゲームソフト屋さん
結構満員でしたわ 子達で(笑)

投稿: たけちゃん | 2009/05/20 01:22

こちらはようやく小学校の休校と保育所の休所が解除され
静かな日々を取り戻したわ…。
でも小学校もマスク着用、保育所も保護者はマスク着用の義務が…
「そんなにビビることないのに」とのんきに構えていたので
我が家の少ないマスク在庫でヒヤヒヤしとります。
してなくても大丈夫とおもってるんやけど、学校からのお達しとあらば
させないわけにはいかないわけで。
しかも今朝用意してたのにすっかり忘れて長男登校(笑)
きっと今頃肩身の狭い思いをしてるにちがいない。
まーそのうち収まるやろ、と思うのも楽観しすぎかなぁ?
でも同じ校区の中学校で感染者出てるらしくて、
その弟妹が不顕性感染で登校してたら、危ない。

投稿: いもうと | 2009/05/25 10:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パンデミック前夜:

» 新型インフルエンザで関西は大騒動 [走って☆飲んで!酔ってZzzz]
身内の医療関係者から仕入れた話しです。 病院の受付で70代男性患「新型インフフルじゃ無いか検査して下さい」受「発熱とかされてますか?」患「どこも悪くありませんが [続きを読む]

受信: 2009/05/21 08:22

« 雨の逆鯖 | トップページ | 漢検前理事長タイーホ »