水都大阪100km応援ラン
「水の都・大阪」をアピールすべく行われる「水都大阪2009」というイベントに連動して、「水都大阪100kmウルトラマラニック」というウルトラマラソン大会が開催されるとのことで、応援がてら走っていくことにした。千本通り(かつての朱雀大路)、旧西国街道、桂川・木津川サイクリングロードと走り継ぐが、八幡市あたりでちょっと息切れした(というか時間的に厳しくなってきた)ので、ヒヨって電車でワープすることに。
その前に石清水八幡宮をお参りしたが、これが結構な坂道でバテバテ。そりゃあケーブルがあるはずだわ。
京阪で八幡市から枚方市までワープ、淀川左岸を下りつつ、すれ違う出場ランナーにエールを送りながら走る。わか練メンバーが中心でやっている鳥飼大橋下のエイドまで走った。
エイドで出されている品物の中に「ひみこ豆生(とうふ)」という豆腐があったので、出場者でないのだが1ついただいた。とても濃厚な味わいでうまかった。何でも普通の豆腐ではおからになる分も含めて大豆を丸ごと使っているのだそうで、科学的なことはよくわからないがうまけりゃ何でもOK牧場。
やがてわかちゃんも出場ランナーとして登場したが、かなりお疲れのご様子。大会に参加しながら、レッツランの生中継もやるそうなので野次馬で着いていった。すると、鳥飼仁和寺大橋のあたりで突如雷雨が降り始める。というわけで中継は橋の下から行うこととなった。
コース上も見る見る水が溜まりだし、池や川のようになってしまいこれ以降のランナーは難儀したに違いない。こちらはその後仁和寺大橋のところから河川敷を離れ、スーパー銭湯に向かった。
| 固定リンク
「ランニング」カテゴリの記事
- 天然温泉 満月(2023.06.18)
- 高槻ハイキング&ジャズスト2023(2023.05.04)
- 高槻クロスカントリー2023(2023.03.12)
- 門真方面マラニック(2023.02.26)
- 高槻シティハーフ2023(2023.01.22)
コメント