ウッディハウス加茂
津山駅からごんごバスと名付けられた路線バスで加茂方面をめざす。終点まで1時間ほどかかるのだが、全区間200円。しかも津山駅を出る段階では乗客は自分らも含めてたったの3人。このままガラガラのバスで行くのかと思ったが、途中のバス停でもパラパラと乗り込む客があり、さらには病院前でドッと客が増え、いつのまにかほぼ満席。車を運転しない高齢者の方が多い。
終点からしばらく歩くと、今晩の宿泊地ウッディハウス加茂にたどり着いた。ここも天然温泉となっている。早速風呂に入った。
浴室は狭く、カランは2つしかない。浴槽も3人入れば満杯という小ささ。泉質は単純放射能泉となっており、浴感のわかりにくいカテゴリだ。無色透明無味、かすかに塩素臭、ヌルヌル感はなし。浴槽内に吸込口と噴出口があり循環しているのは確実。効能書きを見てみると、加水なし、加温あり、循環あり、消毒ありと、ちょっと温泉としてはいただけないレベル。
ただ、夕食に出てきた料理が盛りだくさんでうまい。この宿泊費(8400円)でこれだけいただければ大満足。夕食時に居合わせた他の参加ランナーと話が盛り上がることしきり。
★★★☆☆ 泉質はせいぜい2点だが、料理込みでおまけの3点
| 固定リンク
« 津山 | トップページ | 津山加茂郷マラソン伴走 »
「温泉」カテゴリの記事
- 舞洲グランピング・再び(2020.11.07)
- みやまい紀行(2019.08.31)
- ほくりく紀行(前編)(2019.07.14)
- グリーンパーク想い出の森(2019.05.26)
- 横浜探訪(2019.05.17)
コメント