春は名のみの妙見山
今日はFRUNに限らずラン仲間が大挙集結して妙見山練習会。走力別に、9時過ぎスタート、10時スタート、10時半スタートと複数部隊に分かれて箕面を出発。自分は10時半スタートの6人パーティーで先発部隊の後を追う。
途中箕面大滝は結構な水量だった。3月も後半だが、かなり気温低め、走っている分にはいいのだが、止まるとかなり寒い。
妙見山頂上にたどり着くだいぶ手前から先行ランナーに追いついた。山頂の気温は6℃だったとか。それにしてもずいぶんたくさん走っているものだ。
復路でのいつもの休憩ポイント、スーパー「だいやす」の手前にファミリーマートが出来ていた。こちらは店内にもイスやテーブルなど休憩スペースがあるようで、これだとだいやす食われてしまうかもしれない。とりあえず今日はいつものだいやすで大休止。
高山までの上りでハンデ戦バトルを敢行するも、フル持ちタイム2時間31分の若手ランナーにブッちぎられてしまった。参りました。
ラン後は石橋温泉、餃子の王将とお決まりのパターン。それにしてもあれだけ飲んで食って1700円とは、王将おそるべし。
(走って☆飲んで!酔ってZzzz「ランニングソックス」、ランナーけんあんのブログ「完走できるかなぁ?」にトラックバック)
| 固定リンク
「ランニング」カテゴリの記事
- 高槻ハイキング&ジャズスト2022(2022.05.03)
- 神州温泉 あるごの湯(2022.04.10)
- 安威川・神崎川ひとりマラニック(2022.04.10)
- 鶴橋ひとりマラニック(2022.03.21)
- 第24回全国視覚障害者駅伝大会(2021.10.31)
コメント