今里筋線
ラン仲間が集結して宴会があるということで、今里へ向かう。せっかくの機会なので、最近開通したがまだ乗ったことのない今里筋線に乗ってみることにした。しかし、それにしても井高野という中途半端なところが起点になっているのは不便だ。阪急上新庄から1km少々歩いてだいどう豊里駅から乗り込むことにした。
走っている車両は鶴見緑地線と同じタイプのようだ。車重は普通どおり車輪で支えるが、駆動はリニアモーターとなっている。普通の地下鉄より一回り小さい。
お約束どおり先頭車両にかぶりついてみたが、思いのほかアップダウンやカーブの多い線形だった。速度計は100kmまで目盛りがあったが、とてもじゃないがそこまでのスピードは出そうにない。
この線が便利な人ってどれぐらいいるのだろうか。採算取れないのは見え見えという感じだ。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 堺筋線スタンプラリー(2021.03.28)
- 京都鉄道博物館2021(2021.02.23)
- 阪急・リサとガスパールのスタンプラリー(2021.01.24)
コメント
井高野が不便だから地下鉄をひっぱってきたんじゃないの?(笑)
だから、あの線に乗るために井高野に行くんじゃなくて、
井高野に行くからあの線に乗らなきゃ。普通は。
起点ではなくて終点なのだ。
投稿: いもうと | 2008/09/24 12:39
井高野から乗るにしても、都心には向かわないので乗換が必要、結局今まで通りバスに乗っている人が多いのではないでしょうか。
当初は上新庄に接続という計画もあったそうです。そっちの方が使えたと思うんだが。
投稿: くりりん | 2008/09/29 00:08