鞍馬
杉峠から激走すること25分ほどでくらま温泉峰麓湯に到着。ここで露天風呂の日帰り利用をするが1100円はちょっと高い。
肝心のお湯の方は、硫黄泉というものの硫黄のにおいもなく、むしろかすかな塩素臭が気になる。ヌルヌル感もないのでPHはほぼ中性だろう。このお湯でこの値段はちょっといただけないか。掲示は何もなかったが、加温・加水・循環のようだ。唯一の救いは露天風呂の景色が大変よかったこと。
★★☆☆☆ 景色だけ、お湯はダメダメ★2つ。
温泉からさらに下ってすぐのところに鞍馬寺がある。今まで鯖街道で何度も横を通っているのだが、まだ行ったことがなかったので参拝してみた。
入るまで全然知らなかったのだが、鞍馬寺の本堂は門から1km程坂道を登った上にあるのだった。ケーブルカーまであるぐらいだから結構な坂だ。もちろん自らの脚で登るが、汗がダラダラ出る。それほどキツイ運動ではないはずなのだが…ひょっとして温泉の効果かもしれない。
鞍馬からは出町柳まで叡山電車で一気にワープ。きららに乗りたかったのだが、残念ながら普通の車両。その次の車両がきららだった。惜しい。
(くりりりんの問わず語り「逆鯖」にトラックバック)
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 京都鉄道博物館2021(2021.02.23)
- 阪急・リサとガスパールのスタンプラリー(2021.01.24)
- 大阪メトロスタンプラリー2020(後編)(2020.09.27)
- 大阪メトロスタンプラリー2020(前編)(2020.09.22)
- ICOCA定期券・汚損による再発行(2020.03.29)
「温泉」カテゴリの記事
- 舞洲グランピング・再び(2020.11.07)
- みやまい紀行(2019.08.31)
- ほくりく紀行(前編)(2019.07.14)
- グリーンパーク想い出の森(2019.05.26)
- 横浜探訪(2019.05.17)
コメント