続・POPFileその後
前回累積正解率95%まで上昇したPOPFileだが、その時点でカウントを一旦リセット、それ以降現在までの分類状況では、686件中エラー7件で正解率98.97%であった。非常に優秀なように見えるが、エラーのうち2件は、まともなメールなのにスパムと判定してしまった、いわば致命的なエラー。これがゼロにならない限り、まだスパム判定を即ゴミ箱直行にはできない。
それでも、全メールのうち63%を占める英語のスパムは問題なく分類できているので、これらをゴミ箱直行にするだけでも作業はずいぶんラクになった。ただ、一つ気になるのは、そもそも「まともな英語のメール」が来る機会がほぼあり得ないだけに、万一来たときにちゃんと分類してくれるのかどうかが確かめようがないことだ。というわけで、私に英語でメールをよこすような酔狂な真似はしないで下さい。(…ってここに日本語で書いてどれだけ意味があるのかは、不明(^^;)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Thunderbird68から78へのプロファイル移行(2021.02.08)
- PC危篤(2021.01.17)
- ココログ全面リニューアル、その後(2019.03.24)
- ココログ、全面リニューアル(2019.03.18)
- 録画用HDD(2017.01.17)
コメント